研課題
J-GLOBAL ID:202104009314247053
研究課題コード:12102485
新規なバイオフィルム形成阻害剤の適応病原細菌の探索
実施期間:2012 - 2013
実施機関 (1件):
研究責任者:
(
, 熱帯医学研究所, 講師 )
研究概要:
ヒトの生体内にある物質が、毒素原性大腸菌(ETEC)のバイオフィルム形成阻害活性があるのを我々は既に見出している。この新規なバイオフィルム形成阻害物質の活性が、ETECだけではなく医療上バイオフィルム形成が問題(例えばカテーテルでのバイオフィルム形成)となる主たる細菌(A菌、B菌、C菌)においてバイオフィルム形成阻害活性が認められるのかどうか調べた結果、A菌およびB菌に関してはバイオフィルムの形成阻害が認められたもののC菌においてはバイオフィルム形成阻害が認められなかった。これらのバイオフィルム形成阻害剤は、細菌の増殖に影響を与えずバイオフィルム形成阻害が認められた。今後、さらなるバイオフィルム形成阻害剤の構造活性相関を追求していきたい。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
,
研究制度:
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る