研課題
J-GLOBAL ID:202104009571126615
研究課題コード:09156692
ガラス封止希土類錯体を用いた高効率波長変換薄膜の開発
実施期間:2009 - 2009
実施機関 (1件):
研究代表者:
(
, 大学院理工学研究科, 教授 )
研究概要:
Si太陽電池の吸収は400nmより短波長の紫外域では低い。一方Eu錯体はこの紫外光を吸収して高効率な赤色光を生じるが、水や酸素に対する耐性が低い。そこでEu錯体をゾルゲル法によりシリカ骨格で覆い、水や酸素から封止する。さらに可視光の散乱損失を防ぎながら透明樹脂に均一分散して波長変換薄膜を作製し、Si太陽電池の表面に設置して未利用の紫外光を赤色光に変換し、太陽電池の内部量子効率改善に寄与する。
タイトルに関連する用語 (7件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
,
,
,
研究制度:
>
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る