研課題
J-GLOBAL ID:202104010408941695  研究課題コード:08068554

固体化学と磁気科学手法による新高温超伝導材料物質の創製

実施期間:2008 - 2011
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 大学院工学系研究科, 准教授 )
研究概要:
本研究では、次世代新高温超伝導材料の創製を最終目標に置き、研究期間内には最近の鉄系高温超伝導体や新たな高温超伝導体を、次世代応用に向けての新高温超伝導材料物質に育てることを目指します。具体的には、これまでに私たちが銅酸化物や二ホウ化マグネシウム(MgB2)超伝導体で蓄積してきた材料物質開発の経験、超伝導特性向上をもたらす固体化学知見、磁気科学的手法による結晶配向技術を組み合わせ、効率的に研究を進めます。新規高機能超伝導材料物質の化学設計と合成、異方的電磁物性の解明と制御技術確立、新高温超伝導材料物質の創製なる3つのテーマの研究を実施し、相互に情報や試料を共有しながら、短期間内で高温、高磁界下まで優れた臨界電流特性を有する結晶配向多結晶超伝導体の開発を図ります。本研究の特徴は、ドーピングを含めた精密化学組成の制御と、結晶配向化による異方性の評価を通じた高特性材料物質の設計・開発です。新高温超伝導体探索においては、高Tcかつ低異方性を意識した物質・構造設計指針のもと研究を進めます。
研究制度:
上位研究課題: 新規材料による高温超伝導基盤技術
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る