研課題
J-GLOBAL ID:202104010435320929
研究課題コード:08065510
生体内反応の定量化をめざしたオプトQCM 装置の開発
体系的課題番号:JPMJSN08A6
実施期間:2008 - 2010
実施機関 (1件):
研究責任者:
(
, 大学院生命理工学研究科, 教授 )
DOI:
https://doi.org/10.52926/JPMJSN08A6
研究概要:
細胞表層での認識、細胞内での転写・翻訳などのさまざまな生体内反応を光反射型水晶発振子マイクロバランス(オプトQCM)法を用いて定量的に解析し、医療現場、創薬産業、食品産業などで活用できるバイオ計測装置を開発します。オプトQCM は、QCM 金基板表面の反射率測定(ΔR)から吸着物質の質量を、ネットワークアナライザ駆動型QCM の振動数変化(ΔF)から吸着物質の水和量変化を、エネルギー散逸値変化(ΔD)から粘弾性(コンフォメーション)変化を同時に検出できる装置です。本方法を利用すれば、多くの分子が時空間的に関与する複雑な生体内反応を質量変化やコンフォメーション変化として高感度に定量化でき、医療現場や創薬産業、食品産業などで広範囲に活用できます。
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
研究制度:
>
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る