研課題
J-GLOBAL ID:202104011642187909
研究課題コード:10102605
廃棄されているウシ初乳から精製した可溶性CD14分子を利用した、 経口免疫ワクチンアジュバントの開発
実施期間:2010 - 2010
実施機関 (1件):
研究責任者:
(
, 生命環境科学研究科, 講師 )
研究概要:
経口ワクチンアジュバントの開発に成功畜産又はヒト乳児で経口免疫ワクチンの利用が期待されているが、経口で導入された抗原は皮下や筋肉に注射された抗原に比べ免疫原性が弱いという問題がある。本研究では、ウシ廃棄初乳から精製した可溶性CD14(bsCD14)を利用した経口免疫ワクチンアジュバントの開発を試みた。bsCD14を熱殺菌したSalmonella Typhimurium(ST)と共に経口免疫したマウスでは、PBSを投与した対照群、STを単独で経口免疫した群に比べ、血清中の抗ST抗体価が顕著に上昇すること、ST感染時の生存率が高くなることがわかった(p<0.05)。このことから、bsCD14が経口免疫ワクチンのアジュバントとして利用出来ることが証明された。今後は、畜産、特にブタへの利用を視野に入れた研究を展開する。
タイトルに関連する用語 (10件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
,
,
,
,
,
,
研究制度:
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る