研課題
J-GLOBAL ID:202104012027798406  研究課題コード:08069038

新規二光子吸収・発光材料の創製

実施期間:2008 - 2008
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 理工学部理学科, 准教授 )
研究概要:
二光子吸収特性を有する分子は、顕微蛍光像イメージング、3次元光メモリー、さらには光線力学療法によるがん治療にまで幅広い応用が期待されている。このような特性を持つ既存の分子は、中心骨格に、二重結合や芳香族環を組み合わせた「固い」π共役系を持つ化合物群である。そこで、本研究の目的は、これまで研究を行ってきた「固いπ共役系」であるオリゴフェニレンエチニレン類(三重結合とベンゼン環から構成されるオリゴマー)の各種誘導体を合成し、二光子吸収・発光特性を示す新規化合物群の創製を目指す事である。
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る