研課題
J-GLOBAL ID:202104012282702510  研究課題コード:09156827

抗菌性を有する新規酸化亜鉛系ナノマテリアルの作製

実施期間:2009 - 2009
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 理工学部, 教授 )
研究概要:
酸化亜鉛の抗菌特性のメカニズムを調査し、ZnO粒子表面で生成される活性酸素がその抗菌特性の由来であると一昨年学会で発表(「第45回セラミックス基礎科学討論会、2007年1月22-23日仙台、2A-02)したが、遮光下でも有効なZnOの抗菌特性のメカニズムは十分明らかになったとは言えず、今後さらに緊急度が高い強力な抗菌特性を示すナノマテリアルを合成するには,基礎的な研究が不可欠である。昨年度から開始した新しいZnOナノロッド粉体の水熱合成とその粉体のキャラクタリゼーション、化学発光による活性酸素発生の確認、およびその同定、活性酸素生成量と大腸菌を用いた抗菌力との相関の確認、ブドウ状球菌に対する抗菌力の確認、高分解能透過型電子顕微鏡HR-TEMを用いたZnO最表面層の観察等を行う。
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る