研課題
J-GLOBAL ID:202104013299347663
研究課題コード:20347933
窒素固定共生のリコンストラクション
体系的課題番号:JPMJMI20E4
実施期間:2020 - 2024
実施機関 (1件):
研究代表者:
(
, 大学院生命科学研究科, 教授 )
DOI:
https://doi.org/10.52926/JPMJMI20E4
研究概要:
マメ科植物は窒素固定菌を細胞内に取り込むことにより大気中の窒素をアンモニアに 変換し、窒素栄養として利用することができます。このような窒素固定共生を行う植物 は、マメ科植物を含むマメ目のみならず、ブナ目、バラ目、ウリ目の植物にも存在してい ます。窒素固定クレードと呼ばれるこれらの植物群の分子系統解析から、約1億年 前にこれらの共通祖先で窒素固定共生の能力が確立され、その後窒素固定クレード の植物の多くが遺伝子機能の欠失によりその能力を失ったことが示唆されています。 このような背景を考慮し、本研究では、窒素固定クレードに属する植物を対象として、 進化の過程で失われた共生関連遺伝子群を明らかにし、それらの遺伝子群を戻す “復元”(リコンストラクション)のアプローチで窒素固定共生の能力を非マメ科植物に 付与する技術の開発を行います。この技術により、化学肥料の削減や貧栄養土壌で の耕作安定化を通じて低炭素社会の実現に貢献することを目指します。
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
研究制度:
>
>
上位研究課題:
地球規模課題である低炭素社会の実現「「ゲームチェンジングテクノロジー」による低炭素社会の実現」
研究所管機関:
報告書等:
前のページに戻る