研課題
J-GLOBAL ID:202104014224754820  研究課題コード:7700008518

エチゼンクラゲ組織の保水性を利用した乾燥荒廃地の緑化技術の開発

実施期間:2006 - 2006
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 農学部, 教授 )
研究概要:
乾燥地の緑化には植栽した植物への効率的な給水が必要で,高価な生分解性の吸水性合成高分子の利用が検討されている.漁業被害を与えるエチゼンクラゲを脱塩,乾燥すれば天然の吸水性高分子として作用し,さらに養分としても機能することが期待できる.これまでにエチゼンクラゲを乾燥地の緑化に使用した事例はなく,新規性は高い.また,エチゼンクラゲを用いた緑化資材は安価で製造でき,漁業被害の低減にも貢献するため,実現の可能性は高い.本研究では,肉厚なエチゼンクラゲを短時間で乾燥する技術を開発するとともに乾燥地の緑化を効果的に行うための施用方法を検討し,乾燥地の緑化に適した乾燥エチゼンクラゲの製造方法と利用法の確立を目指す.
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る