研課題
J-GLOBAL ID:202104014437295072
研究課題コード:09159225
生命のネットワークのダイナミクスとロバストネス
実施期間:2010 - 2012
実施機関 (1件):
研究代表者:
(
, 異分野融合先端研究コア, 特任助教 )
研究概要:
本研究交流は、複雑性をもつさまざまな生命システムをモデル系として、生物の形や動き(ダイナミクス)と、生命機能の維持能力(ロバストネス)を反映したモデリング方法をシステムバイオロジーの手法で築くことを目的とする。酵母の細胞周期やバクテリア鞭毛モーターを主な対象とし、具体的には、日本側は独自に開発した遺伝子綱引き法(gTOW)の手法を用い、細胞周期や走化性に関する定量的情報の取得を担当し、英国側はこれらの情報解析ならびに細胞周期の数理モデリング開発を担当する。本研究交流で日英が相互補完的に取り組むことにより、細胞システムのたんぱく質コピー数変化への対応、信号伝達経路で働く多彩なたんぱく質の認識についての理解向上が期待される。
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
研究制度:
>
>
>
上位研究課題:
システムバイオロジー
研究所管機関:
報告書等:
前のページに戻る