研課題
J-GLOBAL ID:202104014708286481
研究課題コード:10101759
高親和性と認識特異性を有する蛍光プローブ分子による微量有害重金属イオンの検出
実施期間:2010 - 2010
実施機関 (1件):
研究責任者:
(
, 学内共同利用施設等, 准教授 )
研究概要:
本研究では、特に水銀(II)イオンを標的とした、有害金属イオンの検出を高い感度と選択性で実現するための蛍光プローブ分子の開発を行った。本研究で用いた分子は、チオエーテル鎖を有するビスキノリン誘導体で、配位硫黄原子の数あるいはキノリン環における置換基を変化させることにより、水銀イオンに対する蛍光応答特性が大きく変化した。その他に、イソキノリンを基本骨格とする亜鉛イオン特異的蛍光プローブの開発にも成功した。この系では非常に高い亜鉛イオン親和性と特異性が実現できた。さらに糖分子を連結した蛍光プローブ分子も開発した。今後は、水銀プローブ分子の金属イオンに対する親和性と水銀イオン特異性を改善していく。
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
,
,
研究制度:
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る