研課題
J-GLOBAL ID:202104014817224992
研究課題コード:11101134
次世代フォトニックネットワーク用帯域可変導波路型波長選択光スイッチの開発
実施期間:2011 - 2011
実施機関 (1件):
研究責任者:
(
, 理工学部(矢上), 教授 )
研究概要:
帯域可変波長選択光スイッチは、光ネットワークに不可欠なデバイスであり、ネットワークの大容量化と省電力化に寄与する。本研究は、光導波路を用いたワンチップの帯域可変波長選択光スイッチの実現を目的とする。石英導波路を用いて、分光用アレイ導波路回折格子、1×2スイッチアレイ、合分波器アレイ、及び合波用アレイ導波路回折格子から構成される帯域可変波長選択光スイッチを設計し、100GHz単位で40チャネルの切り替えが可能な、光通信用Cバンド全体を包含する帯域可変波長選択光スイッチを試作した。挿入損失は約5dBで目標を達成し、約25dBの消光比で任意の波長の信号を選択して出力できることを実証した。
タイトルに関連する用語 (8件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
,
,
,
,
研究制度:
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る