研課題
J-GLOBAL ID:202104014820444952  研究課題コード:08000855

細胞操作用導電性ナノバイオ探針の開発

実施期間:2007 - 2007
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 大学院工学研究科都市循環システム工学専攻, 教授 )
研究概要:
人の体細胞の大きさ(直径)は一般に数から数十μm であり、その約1/100 程度以下の直径のナノサイズの針を用いれば、細胞への遺伝子導入等を目的とした挿入操作が、生細胞を用いて長時間可能である。安全で確実な細胞操作技術の確立は、再生医療等の分野で今後益々その重要度を増す。その発展の鍵を握るものの一つが、ナノサイズ探針である。現在、例えば走査プローブ顕微鏡(SPM) 探針に収束イオンビーム(FIB)加工を施すことで目的とする探針が作製されているが、いわば一本一本の職人芸的手作りであり、大量に、安価に作製することは原理上不可能で、ナノサイズ探針の安定大量供給が大きな課題となっている。本提案では、提案者独自の「イオン照射誘起カーボンナノファイバー(CNF)室温大量合成技術」を基に、アレイ状に配列されたSPM 探針群の各先端に一本だけCNF が成長した、「導電性、機械的特性、サイズ、成長方向の制御された細胞操作用CNF 探針」を一括大量生産する技術を開発する。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る