研課題
J-GLOBAL ID:202104015088457597  研究課題コード:20343986

新規高エネルギー密度水系リチウム金属二次電池の実用化研究

体系的課題番号:JPMJTM20EP
実施期間:2020 - 2021
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 工学研究科, 助教 )
DOI: https://doi.org/10.52926/JPMJTM20EP
研究概要:
エネルギー密度が従来のリチウムイオン電池に比べ2倍以上で、かつ高出力密度が期待できる新規水溶液系Li二次電池の実用化に向けた研究開発を行う。申請者らは、高いエネルギー密度が期待できる正極材料としてMCl2/M(M : 3d遷移金属)を検討し、電池構成材の重量基準で500 Wh/kgのエネルギー密度に匹敵することを見出した。プロト型を作製した際に500 Wh/kgのエネルギー密度と5 mW/cm2の高い出力密度を示す電池の開発が期待できる。本提案の実現による高エネルギー密度化は、車載用、定置用電源分野に大きな波及効果を与え、2025年度には約14兆円まで拡大する巨大な市場規模攻略の鍵となり得る。
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る