研課題
J-GLOBAL ID:202104015396325235
研究課題コード:7700005792
体外受精の着床率向上に向けた新規卵機能マーカーの確立
実施期間:2006 - 2006
実施機関 (1件):
研究代表者:
(
, 医学部, 助手 )
研究概要:
近年の深刻な超少子化社会において、不妊治療とくに体外受精や顕微授精などの高度生殖医療(ART)に寄せられる期待は極めて大きい。ART における火急の課題に、「いかにして着床する可能性の高い胚を選別するか」がある。すなわち形態良好胚を子宮内へ移植しても、その着床率はわずか10~15 %であり、着床能を含めた胚の機能評価マーカーが切望されている。本研究では、当該研究者が開発した卵局所での遺伝子ノックダウン・システム(右図)と卵胞培養系を組み合わせた in vitro 実験系を用いて、卵由来のアポトーシス抑制因子(GDF-9 あるいはBMP-15)が機能良好卵の予測マーカーとなりうる可能性について検討する。
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
研究制度:
>
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る