研課題
J-GLOBAL ID:202104015631163752
研究課題コード:09151772
上気道気流解析へのキーテクノロジー: 超長距離間高速ネットワークによるペタスケール・コンピューティング
実施期間:2009 - 2013
実施機関 (1件):
研究代表者:
(
, 上席研究員 )
研究概要:
本研究交流は、超長距離となる日仏間ネットワークを通して、ヒトの上気道の気流を対象とした大規模数値計算や可視化をペタスケールにて実施する場合、未だ解決されていないさまざまな問題の解決を目指すものである。 具体的には、日本側はペタスケールの1)可視化レンダリング技術、2)超長距離間高速データ転送技術、3) 大規模流体音響連成計算技術の開発を分担し、フランス側は1)可視化結果の表示技術の開発、2)超長距離間ネットワーク性能測定、3)摩擦音の数値計算結果の物理実験による精度検証を分担する。 両国の研究チームが相互補完的に取り組むことで、超長距離間高速ネットワークを土台とした大規模計算機環境を日仏間に構築でき、それを用いた上気道の気流解析技術の実現が期待される。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
,
研究制度:
>
>
>
上位研究課題:
コンピューターサイエンスを含む情報通信技術
研究所管機関:
報告書等:
前のページに戻る