研課題
J-GLOBAL ID:202104015732949773  研究課題コード:11101234

植物色素を用いた安価・高効率色素増感太陽電池の開発

実施期間:2011 - 2011
実施機関 (1件):
研究責任者: ( , 大学院情報工学研究院, 教授 )
研究概要:
植物色素を用いた色素増感太陽電池において、色素溶液のpH、色素溶液の溶媒を変化させるなどの吸着方法の工夫、色素を吸着させる酸化物半導体膜、電解質溶液などの変更、及びタンデム型構造の作製などにより、変換効率の12倍の増加を目標とした。色素の吸着方法については、色素溶媒を変更するなどの方法を試み、酸化物半導体膜の作製においては、複数の酸化物半導体を種々組み合わせ、混合比を変化させることを試みた。電解質溶液については、ヨウ素とヨウ化リチウムの混合比を種々変化させ、溶媒についても検討を行った。その結果、主に、色素を浸漬する場合に使用する溶媒を変化させることにより、本研究開発を実施する直前と比較して約2倍の変換効率が得られた。酸化物半導体膜の部分についても、多少の改善が見られた。タンデム型構造については、時間的な理由により、作製することが出来なかった。今後は、種々のパラメータを、さらに幅を広げ、変換効率の、さらなる向上を目指す予定である。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る