研課題
J-GLOBAL ID:202104016081002221
研究課題コード:20347652
大面積化を可能にする鉛フリー高効率立体ペロブスカイト太陽電池製造技術の開発
体系的課題番号:JPMJTR202E
実施期間:2020 - 2024
実施機関 (2件):
,
企業責任者:
研究責任者:
(
, i-パワードエネルギーシステム研究センター, 特任教授 )
DOI:
https://doi.org/10.52926/JPMJTR202E
研究概要:
ペロブスカイト(PVK)太陽電池は層内に鉛イオンを30%以上含み、実用化時の大きな懸念点となっている。一方、鉛を含まない”GeイオンをドープしたSn系PVK太陽電池”を電通大が特許提案しており、これをシーズに高効率化が進んでいる。一般的にSn系PVKは塗布時の結晶化が非常に早いためスピンコート法で小セルが作製されているのみであり、大面積化には新塗布プロセスの構築が必須である。本提案では、上記問題点を解決するため、結晶化速度を遅くするインク化技術と新塗布装置の開発を同期させ、錫PVK層の大面積塗布プロセスを開発する。将来、軽量フレキシブルであり効率30%を目指した立体太陽電池の実現に結び付ける。
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
,
,
研究制度:
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る