研課題
J-GLOBAL ID:202104016139962956  研究課題コード:09156395

カーボンナノチュ-ブを用いた脳波電極の開発

実施期間:2009 - 2009
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 電気電子工学科, 教授 )
研究概要:
脳の外科手術を安全に行うために、X線CTやMRI画像の観測と銀皿電極による脳波計測を同時に行うと電極から放射状に白い線が現れ、画像が乱れる。また、また、脳波電極は高価で、繰り返し使用されている。これらの問題を解決する多層カーボンナノチュブ分散高分子膜を使ったプロトタイプの脳波電極を開発した。本研究では、人工臓器材料として実績のあるポリウレタン(高分子材料)を用い、より高感度で、安全安価な使い捨て脳波電極の実用化を目指す。
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る