研課題
J-GLOBAL ID:202104016511971690  研究課題コード:12102277

冠動脈疾患危険因子スフィンゴミエリンの超高感度血中濃度測定法の確立

実施期間:2012 - 2013
実施機関 (1件):
研究責任者: ( , 医学部附属病院薬剤部, 准教授 )
研究概要:
本研究課題において、我々が開発した酵素蛍光定量法(特許出願済み)を用いて、血漿、リポタンパク(LDLならびにHDL)および血球細胞中に含まれるスフィンゴミエリン(SM)の定量測定を可能にすることを目標としていたが、わずかな量の血漿ならびに血清、密度勾配超遠心法により分離したLDL・HDL、さらには細胞内に含まれるSMの高感度かつ高精度な定量を実現できた。このことから、当初の目標は、ほぼ達成できたとみなせる。今後は、実用化に向けて、企業と共同で本酵素蛍光定量法のキット製品化ならびに受託測定サービス化を進めていく。
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る