研課題
J-GLOBAL ID:202104016813473095  研究課題コード:11104501

タンパク質機能部位の蛍光ラベル化試薬の開発

実施期間:2011 - 2012
実施機関 (1件):
研究責任者: ( , 大学院医学薬学研究部, 准教授 )
研究概要:
標的タンパク質機能部位を光化学的に蛍光ラベル化する独自技術は、光捕捉反応と蛍光基形成反応の2つの光反応から成り、反応の選択性や操作の簡便性で特長がある。蛍光ラベル形成効率、蛍光特性向上を主な目的として、試薬の誘導体化を中心に最適化を図った。その結果、光捕捉反応はベンゼン環上の置換基により、一方、蛍光基形成反応は脱離基や二重結合上の置換基、反応温度により大きく影響されることを明らかにした。最終的に2つの光反応をほほ完全に制御し、対象タンパク質における蛍光ラベル速度の著しい向上を達成した。さらに従来の化合物に比較して100 nm以上もの蛍光の長波長化を示す誘導体合成に成功した。
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る