研課題
J-GLOBAL ID:202104017032338911  研究課題コード:09154986

計算科学手法によるスピントロニクス材料の設計と機能予測

実施期間:2009 - 2012
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 大学院工学研究科, 助教 )
研究概要:
本研究交流は、大規模第一原理シミュレーションにより、IV族半導体や遷移金属酸化物などを用いた次世代スピントロニクスデバイス用高機能材料と磁気接合構造を設計、評価することを目的とする。具体的には、日本側の大規模系におけるナノ材料計算に関する知見と、ドイツ側の表面や界面における磁気特性や希釈磁性半導体に関する深い見識およびスーパーコンピューター設備を組み合わせ、計算機によるスピントロニクス材料の設計と評価を行うと共に、計算コードの改良を行う。両国の研究チームが本研究交流を通じて相互補完的に取り組むことで、環境にやさしいスピントロニクスデバイス用材料を実現し、また新しい計算手法によりナノエレクトロニクス分野の材料設計に拍車をかけることが期待される。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
上位研究課題: ナノエレクトロニクス
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構
報告書等:

前のページに戻る