研課題
J-GLOBAL ID:202104017122027664  研究課題コード:12101998

培養細胞を用いたペルオキシソーム増殖剤の発がん性の短期評価法の開発

実施期間:2012 - 2013
実施機関 (1件):
研究責任者: ( , 大学院医学研究科, 教授 )
研究概要:
ペルオキシソーム増殖剤(以下PP)には産業上重要な化合物が多いが、長期投与によりラットでは肝がんを誘発することから、発がん性の迅速な評価方法が求められている。化学物質の安全性の評価は、世界的に動物個体を使用せず、培養細胞などにより行う方法に変化しつつある。しかし、PPでは動物個体を用いる方法しかなく、60-90週間の長期投与を行っている。 本研究は、マクロファージ活性化のマーカー遺伝子を解明し、肝細胞とマクロファージを用いてPPの発がん性を2-3日間の処理で評価できる方法を開発する。期間内に複数のマクロファージ活性化のマーカー遺伝子を見出し、短期評価法のマーカーとなる知見を得た。研究を継続し目標を達成する。
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る