研課題
J-GLOBAL ID:202104017738593841  研究課題コード:21452439

抗菌・ウイルス不活化作用を有する銅合金の3Dレーザコーティング技術の開発

体系的課題番号:JPMJTM20QF
実施期間:2021 - 2021
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 接合科学研究所, 准教授 )
DOI: https://doi.org/10.52926/JPMJTM20QF
研究概要:
銅は、抗菌・ウイルス不活化作用を有する材料である。そこで高輝度青色半導体レーザを用いたマルチビーム式レーザコーティング法を用いて、ドアノブなど不特定多数の人が触れる箇所に純銅のコーティングを行った。しかし純銅は、空気に触れると酸化被膜が形成され表面が黒色化し、この変色は、純銅の優れた性質を損ない、純銅コーティング(製品)の普及を妨げている。そこで本研究課題では、銅の化学的変性を防ぐ目的で銅に亜鉛を添加した銅合金粉末を開発し、青色半導体レーザによるマルチビーム式レーザコーティング法を用いて所望の基板上に銅合金皮膜を形成し、抗菌・ウイルス不活化作用を有する機能性コーティング膜の開発を行う。
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る