研課題
J-GLOBAL ID:202104018848047652
研究課題コード:10101737
化学分析による水道管の老朽化診断手法の開発
実施期間:2010 - 2010
実施機関 (1件):
研究責任者:
(
, 工学部, 講師 )
研究概要:
水道管の更新計画を合理的かつ効果的に進めるために、水道管ネットワークから採取した水道水を対象に化学分析を行い、老朽化状況を診断する手法を開発することを目指した。その手始めとして、腐食の現況を把握するための指標の検索を行った。浄水場、配水池、配水管など合計6地点を対象に現地調査を実施した。採水した試料のICP分析を行い、得られたデータをもとに主成分分析を行ったところ、第一主成分はK、Na、Mg、Ca、Siの影響を受けていたが、第二主成分は唯一Feの影響が顕著であった。また、流下にともない懸濁態のFe量の増加が確認され、特に腐食が懸念されている地点では著しく高いFe量が検出された。そこで、XAFS解析によりFeの形態を調べたところ、主要な成分と考えられたFe3O4とα-FeOOHの存在割合が、地点間で異なることが示された。これは、Feの挙動が反映された結果と考えられるが、現段階ではその理由までは整理できなかった。しかし、得られた結果を総合すると、老朽化を診断するうえで、Feは極めて有用な指標であることを見出すことができた。
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
,
,
研究制度:
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る