研課題
J-GLOBAL ID:202104019303357162  研究課題コード:13412917

抗てんかん薬の開発に有用なてんかんモデルラットの開発

実施期間:2013 - 2013
実施機関 (1件):
研究責任者: ( , 理工学研究院, 教授 )
研究概要:
当研究室で発見し近交系にした「てんかん症状を示すラットHotaka」を抗てんかん薬の開発に必須なてんかんモデルラットとして確立するために,(a) 痙攣発作がてんかんに起因すること,ヒトの重積発作のモデルとなることを脳波測定で確定した.一方,(b) 原因遺伝子については,Hotakaと同様にてんかん発作を自然発症するIharaてんかんラットとは全く異なる事が明らかとなった.現段階でも製薬会社などにアプローチすることは可能であるが,原因遺伝子を特定すればより魅力的なモデルになる.そこで,原因遺伝子の特定に必要な期間と費用を脳機能の遺伝子解析の専門家に相談して,今後の方針を決定する.
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る