研課題
J-GLOBAL ID:202104019439981560
研究課題コード:10102143
がん病態診断を指向したバイオハイブリッド型蛍光プローブによる細胞イメージング
実施期間:2010 - 2010
実施機関 (1件):
研究責任者:
(
, 薬学部(芝共立), 助教 )
研究概要:
日本人の死因のトップである癌の病態診断に向けた分析ツールの開発を目標として, 本研究では主に, 正常細胞と癌細胞の内部環境 (pH, 温度など) の差異を識別可能なバイオハイブリッド型蛍光プローブの作製を行った. まず温度応答性ポリマーに種々のpH応答性蛍光分子を導入することで, ポリマーの相転移温度又は蛍光分子のpKa付近で蛍光強度が大きく変化する環境応答性蛍光ポリマーを合成した. 次いで癌細胞ターゲティングのため, ポリマーに葉酸を結合させたバイオハイブリッド型蛍光プローブを作製した. 今後, このプローブの細胞透過性及び毒性を精査し, 蛍光顕微鏡を用いて細胞内環境変化をモニターする予定である。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
,
研究制度:
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る