研課題
J-GLOBAL ID:202104019849027759
研究課題コード:12102222
解糖系代謝シフトによる寿命調節効果を指標とした加齢生活習慣病の新規診断・治療法の開発
実施期間:2012 - 2013
実施機関 (1件):
研究責任者:
(
, 医学研究科, 助教 )
研究概要:
私近藤は10年間、一貫してストレス老化予防において重要な、解糖系酵素ホスホグリセリン酸ムターゼPGMの基礎老化研究に従事し、その抗老化・抗酸化ストレス効果に注目し、今後PGM研究を中心として、老化予防の観点からの生活習慣病診断・治療応用を目指したいと考えている。今後のPGM研究の問題点は、PGMが具体的にどのような加齢性習慣病と関連し、その治療ターゲットとなりうるかの解明であると我々は考えた。よって昨年度採用のJST A-STEP探索タイプにて、標的候補として、ある生活習慣病Xに焦点を絞り、PGM値と生活習慣病Xとの相関を認め、特許申請を行った。さらに、PGMモデルマウスの解析よりTGマウスで、生活習慣病悪化を一部確認できた。さらにPGMのユビキチン化に関する論文の発表につい最近成功した。
タイトルに関連する用語 (11件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
研究制度:
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る