研課題
J-GLOBAL ID:202104020627471985  研究課題コード:09156383

膜流動性を保持したタンパク質固定化技術を用いた標的抗原検出技術の開発

実施期間:2009 - 2009
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 薬物送達学大講座, 教授 )
研究概要:
代表研究者はプレート等の基板上にリン脂質膜を形成させ、基板上に酵素、抗体等を流動性を保持した状態で固定化する方法を開発した。本研究は、高分子基材表面に構築したリン脂質膜の上に異なる蛍光標識をした2種類の捕捉抗体(1次抗体と2次抗体)を結合させ、標的抗原を2種類の抗体で捕捉し、抗体の蛍光標識部位間での蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)により、ワンステップで抗原を検出・定量する技術の開発を目指すものである。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る