研究者
J-GLOBAL ID:202201001874940167
更新日: 2024年01月25日
長井 真弓
ナガイ マユミ | Nagai Mayumi
所属機関・部署:
東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科
東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 について
「東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科」ですべてを検索
機関情報を見る
研究分野 (1件):
リハビリテーション科学
論文 (13件):
桂 理江子, 長井 真弓, 黒後 裕彦, 小林 武. COVID-19流行下で臨床実習に代わる取り組みとして実施した学内実習の効果と限界 情意領域に着目した検討. 東北理学療法学. 2022. 34. 9-16
長井真弓, 桂理江子, 鈴木誠. 特別支援学校における理学療法士の支援ニーズに関するアンケート調査. 東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科紀要. 2022. 18. 1. 27-31
長井 真弓, 釼明 佳代子, 桂 理江子, 小野部 純, 小林 武. COVID-19流行下での理学療法学生の就職活動状況. 東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科紀要. 2022. 18. 1. 33-39
鈴木 誠, 鈴木 博人, 阿部 玄治, 平山 和哉, 長井 真弓. 運動部に所属する中学生の身体柔軟性及び疼痛部位とその有訴率の傾向について. 理学療法の歩み. 2022. 33. 1. 22-27
鈴木 誠, 鈴木 博人, 阿部 玄治, 平山 和哉, 長井 真弓. 運動部に所属する中学生の身体柔軟性及び疼痛部位とその有訴率の傾向について. 理学療法の歩み. 2022. 33. 1. 22-27
もっと見る
MISC (6件):
長井真弓, 大内田裕, 出江紳一, 出江紳一. 脳卒中片麻痺患者の脱力訓練時に用いる視覚画像の選定. 日本ニューロリハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集. 2018. 9th
長井 真弓, 鈴木 隆盛, 浅沼 匠, 工藤 晃太, 田村 傑, 藤原 昌哉, 山下 菜月, 小林 武. 高電圧電気刺激を用いた等尺性筋収縮による筋伸張効果の検証. 理学療法学. 2017. 44. Suppl.2. P-4
長井真弓, 大内田裕, 出江紳一, 出江紳一. 脳卒中片麻痺患者の脱力動作に対する検討. 日本ニューロリハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集. 2015. 6th
長井真弓, 大内田裕, 出江紳一, 出江紳一. 脳卒中軽度片麻痺患者における手指の脱力時間は遅延する. 日本ニューロリハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集. 2014. 5th
会津直樹, 大内田裕, 鈴木栄三郎, 阿部玄治, 長井真弓, 鈴木雄大, 内野すみ江, 出江紳一, 出江紳一. 慢性期片麻痺者における学習性不使用の評価 麻痺肢の身体性注意に着目して. 日本理学療法学術大会(Web). 2013. 48th
もっと見る
学歴 (1件):
2011 - 2016 東北大学大学院 医学系研究科 肢体不自由学分野
経歴 (2件):
2021/04 - 現在 東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 助教
2016/04 - 現在 東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 助手
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM