研究者
J-GLOBAL ID:202201002232783579
更新日: 2025年01月20日
新谷 遥
ニタニ ハルカ | Nitani Haruka
所属機関・部署:
職名:
非常勤講師
研究キーワード (2件):
年少者日本語教育
, 日本語教育
競争的資金等の研究課題 (1件):
- 2020 - 2023 日本語指導が必要な児童に対する入り込み指導における日本語支援者の手段選択
論文 (4件):
-
新谷遥. 入り込み指導の支援員のスキャフォールディングとその土台づくり. 子どもの日本語教育研究. 2024. 7. 71-93
-
新谷 遥. 外国人児童日本語支援員の自己研修における自己エスノグラフィー活用の検討. 京都外国語大学大学院紀要「言語と文化」. 2020. 14. 1-14
-
新谷 遥. 奈良県における日本語指導の現状と課題 - 公立小・中学校を中心として -. 奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」 = Bulletin of School of Professional Development in Education (SPDE), Nara University of Education. 2019. 11. 67-76
-
新谷 遥. 日本語母語話者の「大丈夫」の発話意図 : テレビドラマの会話の分析から. 葛野. 2009. 13. 20-46
講演・口頭発表等 (18件):
-
学校におけることばの使用を考える ー授業のことば、連絡のことば
(奈良県外国人教育研究会第34回日本語指導研修会 2024)
-
日本語指導が必要な子どもたちの学力保障をめざして~日本語指導教員と学級担任の連携~
(奈良県外国人教育研究会第33回日本語指導研修会 2023)
-
外国にルーツをもつ子どもたちの課題とその支援の現状
(NPO法人いこま国際交流協会 学習会 2023)
-
奈良県における外国人児童生徒等の支援ネットワークづくり
(日本語教育学会秋季大会 地域発信企画 「コロナ禍における地域での外国人支援」 2022)
-
子どものための日本語教育
(帝塚山大学文学部 講演 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
- 2019 - 2020 京都外国語大学大学院 外国語学研究科 異言語・文化専攻博士前期課程実践言語教育コース日本語教育領域
- 2005 - 2009 京都外国語大学 外国語学部 日本語学科
委員歴 (2件):
- 2021/06 - 2023/03 公益財団法人京都府国際センター 「外国につながりをもつ子どもと保護者のためのオンラインによる教育支援モデル事業」アドバイザー
- 2021/06 - 2022/03 公益社団法人日本語教育学会 文化庁委託「日本語教育人材の研修プログラム普及事業」「児童生徒等に対する日本語教師【初任】研修」 子ども初任コース講師
所属学会 (2件):
前のページに戻る