研究者
J-GLOBAL ID:202201003119165229   更新日: 2025年05月12日

賈 光佐

JIA GUANGZUO
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 中国哲学、印度哲学、仏教学 ,  思想史
研究キーワード (1件): 中国思想史;日本思想史;漢字文化圏;中国語圏;日本近世思想史;17世紀日中交流史;黄檗宗;仏教史;禅思想史;美学史;芸術史;書道史;医学史;書誌学;
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2025 十七世紀における中国亡命知識人の活躍と日本近世思想の形成
  • 2024 - 2024 The transcultural communication between Chinese intellectuals and Japanese scholars and the forming of the pre-modern Japanese culture
  • 2022 - 2023 東亜「情」之概念的起源与思想発展研究:以中・韓・日「情感争弁」為中心
  • 2022 - 2023 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
  • 2023 - Geiss Hsu Annual Conference Travel and Participation Grant
論文 (20件):
  • 賈光佐. 中世から近世への思想史の移行における「春秋学」の位相 : 虎関師錬の春秋筆法に対する明末渡日知識人独立性易の批判について. 東アジア仏教研究. 2024. 22. 139-160
  • 賈光佐. 文化論・文献学・自然観: 東亜仏教文化視域中的「草木国土悉皆成仏」論考. 東亜仏学評論. 2024. 8. 173-188
  • 賈光佐. 独立性易の書道に関する研究の遷移と問題点. 黄檗文華. 2024. 143. 71-80
  • 賈光佐. 独立性易の書学思想及び近世日本の書道への影響. 禅文化研究所紀要. 2024. 37. 27-46
  • 賈光佐. 近世日中関係における渡来僧に科された懲罰としての「閉関」: 隠元隆琦・東皐心越と比較した独立性易の閉関について. 印度學佛教學研究. 2024. 72. 2. 628-631
もっと見る
MISC (9件):
  • 賈光佐. 筑波大学蔵『元亨釈書評閲』翻刻. 自然と実学. 2024. 8. 147-171
  • 賈光佐. 比較哲学による古典学の新展開:徐希定『『荘子・斉物論』研究:以「我」与「物」的関係為中心』. 日中文化学報. 2023. 4. 82-86
  • Patricai Graham著, 賈光佐, 皮金霊, 陳枳斉訳. 黄檗と煎茶. 黄檗学特刊. 2023. 96-109
  • 賈光佐. 必要性から可能性へ:古文書による展開しつつある「ディープ日本」. 史の杜. 2023. 12. 7-7
  • 賈光佐. 高元泰『養生編』の研究: 影印・校勘・解題. 自然と実学. 2023. 7. 86-127
もっと見る
書籍 (3件):
  • 東北の禅仏教:黄檗宗大年寺関係史料集 東北文化資料叢書 第14集
    2024
  • 禅流河東復河西: 禪宗跨地域與跨文化傳播的跨學科考察
    世界學術出版社 2022
  • ハート形のイメージ世界
    2021
講演・口頭発表等 (31件):
  • Discourse on the Method: The “Human Road” and History of Cultural Exchange Between China and Japan in the 17 Century
    (56th Annual Meeting of the Society for Asian and Comparative Philosophy: “Philosophical Encounters” 2024)
  • Chinese Philological Studies as the Driving Force for the Development of Modern Japanese Thought: Duli Xingyi (獨立性易)’s Study of Six Categories of Characters (六書學) and Its Influence
    (25th World Congress of Philosophy 2024)
  • Poetry is more philosophical than translation: the Poetics of Yinyuan Longqi under Cultural Dilemma
    (6th Asian Philosophical Texts Conference: Asian Philosophies and Literatures 2024)
  • 僧肇的情感世界與『物不遷論』的思想主張
    (第七屆魏晉南北朝文學與思想國際學術研討會 2024)
  • 養生學中的『翻譯與權力』: 從高元泰對中國傳來養生學的日文翻譯説起
    (第四屆中國翻譯史國際研討會 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2022 - 2025 東北大学大学院 文学研究科 博士課程
  • 2014 - 2017 北京大学大学院 人文学研究科 修士課程
  • 2009 - 2014 中央美術学院 人文学院
経歴 (3件):
  • 2025/04 - 現在 青山学院大学 非常勤講師
  • 2023/04 - 2025/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員
  • 2024/04 - 2024/10 チューリッヒ大学 訪問研究員
受賞 (2件):
  • 2022/09 - 東北大学 東北大学藤野先生記念奨励賞
  • 2018/01 - 禅学国際研討会 優良論文奨
所属学会 (4件):
東アジア仏教研究会 ,  日本東アジア実学研究会 ,  禅学研究会 ,  日本印度学仏教学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る