研究者
J-GLOBAL ID:202201004863679490
更新日: 2025年02月10日
小川 景司
オガワ ケイシ | Ogawa Keishi
所属機関・部署:
職名:
助教
ホームページURL (1件):
https://www.edu.kobe-u.ac.jp/ans-agecon/ogawa.html
研究分野 (3件):
農業社会構造
, 地域研究
, 環境政策、環境配慮型社会
競争的資金等の研究課題 (4件):
- 2023 - 2027 中山間地域におけるステークホルダー型農業経営の成立条件と地域維持効果の実証的解明
- 2022 - 2026 能力開発と価値創造に基づく新たな農村計画論の構築
- 2019 - 2023 土地利用型経営のステークホルダー・マネジメントと持続性評価
- 2015 - 2019 マルチユニット農業経営におけるミドルマネジメントに関する総合研究
論文 (13件):
-
横山史明, 小川 景司, 中塚 雅也. 有機農業における大規模法人と新規参入者の連携・補完関係の有効性-茨城県つくば市における事例分析-. 農林業問題研究. 2024. 60. 4. 141-149
-
横山史明, 小川景司, 中塚雅也. 企業の有機農業参入における本業の経営資源の活用と参入課題対応. 有機農業研究. 2024. 16. 2. 30-37
-
李冠軍, 八木浩平, 小川景司. 補助政策による大豆生産振興に対する農家意向の分析-中国黒竜江省の農家への選択実験の適用-. 開発学研究. 2024. 35. 2
-
小川 景司, 高橋 一興, 安藤 光義. 集落営農法人の経営展開意向とその規定要因 -山口県におけるアンケート調査結果をもとに-. 農林業問題研究. 2024. 60. 3. 111-118
-
中塚雅也, 小川景司, 平井太郎. 農村版心理的資本尺度の開発. 農村計画学会論文集. 2024. 4. 1. 27-33
もっと見る
MISC (2件):
-
小川景司. 井上憲一著『農業経営と地域ネットワーク』. 農林業問題研究. 2023. 59. 2. 100-101
-
小川景司. 集落営農の持続可能性に向けた取り組みと成果. 農業と経済. 2020. 86. 3. 102-105
講演・口頭発表等 (15件):
-
集落営農法人における組織コミットメントの役割ー滋賀県湖東地域における経営・構成員アンケート結果を用いてー
(令和6年度日本農業経営学会研究大会 2024)
-
広域化した集落営農法人による農地保全の現状と課題:荒廃農地の発生防止・解消活動の実態をもとに
(2024年度日本農業経済学会 2024)
-
移住者による地域づくり活動における心理的安全性の意義とリーダーの役割
(2024年度日本農業経済学会 2024)
-
有機農業の普及に向けた大規模法人と新規参入者の連携・補完関係
(第73回地域農林経済学会大会 2023)
-
集落営農法人の経営展開とその条件 ー山口県におけるアンケート調査結果をもとにー
(第73回地域農林経済学会大会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
- 2019 - 2022 東京大学 大学院農学生命科学研究科 農業・資源経済学専攻 博士課程
- 2017 - 2019 東京大学 大学院農学生命科学研究科 農業・資源経済学専攻 修士課程
経歴 (1件):
- 2019/10 - 2020/02 ニューカッスル大学 Centre for Rural Economy 客員研究員
委員歴 (2件):
- 2024/02 - 現在 地域農林経済学会 企画担当常任理事
- 2022/09 - 2024/08 日本農業経営学会 常任編集委員
受賞 (1件):
- 地域農林経済学会 個別報告優秀賞 集落営農法人の経営展開とその条件ー山口県におけるアンケート調査結果をもとにー
前のページに戻る