研究者
J-GLOBAL ID:202201006641638446   更新日: 2025年02月13日

香川 孝三

カガワ コウゾウ | Kagawa Kozo
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 社会法学
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2000 - 2021 政尾藤吉研究
  • 2017 - 2020 東アジア諸国における結社の自由の法的・実態分析
  • 2014 - 2017 東アジア諸国における労働争議の法的・実態分析
  • 2011 - 2014 東アジア諸国における非典型雇用の法的・実態分析
  • 2012 - 2013 ミャンマー労働組合法の民主化と経済発展に果たす役割
全件表示
論文 (130件):
  • 香川孝三. アジアにおける同性婚合法化への動き. 労働法律旬報. 2025. 2073. 4-5
  • 香川孝三. 解雇法理のアセアン10か国間の比較. 季刊労働法. 2024. 287. 140-149
  • 香川孝三. 公明党ー女性議員とジェンダー政策. 富士谷あつ子・新川達郎編著『政治分野におけるジェンダー平等の推進』明石書店. 2024. 67-79
  • 香川孝三. 女性進出阻害要因の克服ー供託金の負担とジェンダー問題. 富士谷あつ子・新川達郎編著『政治分野におけるジェンダー平等の推進』明石書店. 2024. 242-252
  • 香川孝三. 政治分野での日本女性のアジアに中での位置づけ. 富士谷あつ子・新川達郎編著『政治分野におけるジェンダー平等の推進』明石書店. 2024. 231-241
もっと見る
MISC (8件):
  • 香川 孝三. ミャンマーにおける労働法の現状 (特集 民主化後ミャンマーの法と社会). アジア法研究. 2016. 117-127
  • 香川 孝三. アジアの労働法と労働問題(8)ILOのカンボジア工場改善プロジェクト(Better Factories Cambodia)--労働基準監督の技術協力. 季刊労働法. 2010. 230. 167-181
  • 香川 孝三. アジアにおけるCSRの現状--労働を中心として (特集 労働CSRをめぐる最近の動向). 世界の労働. 2008. 58. 11. 10-14
  • 香川 孝三. インド労働法の現状 (特集 インドの社会労働事情--独立60周年を迎えたインドの現状). 世界の労働. 2007. 57. 3. 18-25
  • 香川 孝三. 海外 Topic & Report 在ベトナム日本大使館公使として触れたベトナムの法と社会(3)法整備支援事業. 法学教室. 2006. 315. 6-7
もっと見る
書籍 (83件):
  • 政治分野におけるジェンダー平等の推進 : フランスと日本の女性議員の実情と意識
    明石書店 2024 ISBN:9784750358000
  • アジア市場経済化諸国の経済法制改革の比較法検討と結果評価
    神戸大学社会システムイベーションノセンター 2022
  • アジア労働法入門
    晃洋書房 2022
  • フランスに学ぶジェンダー平等の推進と日本のこれから : パリテ法制定20周年をこえて
    明石書店 2022 ISBN:9784750353241
  • ラオスの労働・雇用・社会 : 日系進出企業の投資環境
    労働政策研究・研修機構 2020 ISBN:9784538510040
もっと見る
講演・口頭発表等 (35件):
  • Health Problem of Multiple Jobs Worker in Japan
    (Asian Society of Labour Lawa, Taipei Conference 2023 2023)
  • Business and Humsan Rights Promoted by Trade Unins in Japan
    (Asian Society of Labour Lawa, Thailand Conference 2024 2024)
  • Legal Problem of Home-BasedTeleworker in Japan
    (Asian Society of Labour Lawa, Manila Conference 2022 2022)
  • インド・ネパールにおける女性議員留保制度
    (日本ジェンダー学会第25回大会 2021)
  • アジアにおける外国人の人権保護のルール
    (アジア法学会 2020)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1974 - 1976 Delhi University Graduate School of Law
  • 1969 - 1972 東京大学 大学院法学政治学研究科博士課程
  • 1967 - 1969 東京大学 法学政治学研究科修士課程
  • 1963 - 1967 東京大学 法学部
経歴 (7件):
  • 2007/04 - 2017/03 大阪女学院大学 国際・英語学部 教授
  • 1994/04 - 2007/03 神戸大学 大学院国際協力研究科 教授
  • 2004/04 - 2005/09 在ベトナム日本国大使館 公使
  • 1983/04 - 1994/03 同志社大学 文学部社会学科産業関係学専攻 教授
  • 1982/04 - 1983/03 同志社大学 文学部社会学科産業関係学専攻 助教授
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2024/04 - 現在 世界人権問題研究センター 嘱託研究員
  • 2006/04 - 現在 兵庫県労働運動史編纂委員会 委員長
  • 2013/04 - 2015/03 文科省大学入試センター 出題委員
  • 2009/07 - 2014/06 宝ホールディング株式会社および宝酒造株式会社 監査役
  • 1984/04 - 1999/02 京都府社会保険医療協議会 委員
全件表示
所属学会 (6件):
Asian Society of Labour Law ,  アジア法学会 ,  日本ジェンダー学会 ,  日本労使関係研究協会 ,  日本労務学会 ,  日本労働法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る