研究者
J-GLOBAL ID:202201007199846308   更新日: 2024年04月19日

石井 有美子

ISHII Yumiko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究キーワード (3件): 学校保健 ,  養護教諭 ,  健康観察
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2024 大学生の健康観察の活用状況から、初等中等教育での自己管理能力育成の方策を提案する
  • 2020 - 2021 児童生徒の朝の健康観察に対する認識及び結果の日常生活への活用に関する研究
  • 2018 - 2019 発育に対する肯定的態度の育成を目指す保健教育のプログラム開発及び評価
論文 (15件):
  • 石井有美子, 奥田紀久子, 田中祐子. 養護教諭養成教育における「学校危機管理」の資質・能力の育成 ーバーチャル・スクールを活用した実践からー. 大学教育研究ジャーナル. 2024. 21. 27-38
  • 脇本 景子, 横路 三有紀, 石井 有美子. 食育による小学4、5、6年生児童の知識・態度・行動の変化と定着 -食育動画教材の一例を用いた実践の検討-. 日本食育学会誌. 2023. 17. 4. 191-198
  • 藤本 華奈, 石井 有美子, 田中 祐子, 奥田 紀久子. 小学生の保護者における子どもの視力への関心と配慮の実態. 小児保健とくしま. 2023. 30. 19-22
  • 大川 尚子, 岩﨑 保之, 後尾 結女, 石井 有美子. 養護教諭に求められるICT 活用指導力. 京都女子大学教職支援センター研究紀要. 2023. 5. 13-20
  • 多田早希, 藤本華奈, 石井有美子, 田中祐子, 奥田紀久子. 養護教諭がとらえた情報通信機器による 子どもの健康への影響と視力低下予防のための取り組み -養護教諭へのインタビュー調査から-. 教育保健研究. 2022. 22. 41-52
もっと見る
講演・口頭発表等 (30件):
  • The Relationship Between Morning Self-health Checks and Health Literacy of First-year University Students in the COVID-19 Pandemic
    (27th East Asian Forum of Nursing Scholars conference (EAFONS) 2024)
  • 喫煙防止教育後の小学生における喫煙の意志と家族の喫煙の実態
    (令和5年度四国公衆衛生研究発表会 2024)
  • COVID19禍の体験を生かした看護技術演習のICT教育 -看護技術II(安全安楽と回復の促進)に焦点を当ててー
    (令和5年度徳島大学全学FD推進プログラム 第19回大学教育カンファレンスin徳島 2023)
  • コロナ禍における子どもの体力・運動に対する保護者の意識・配慮の実態
    (日本学校保健学会第69回学術大会 2023)
  • 特別支援学校教員における医療的ケアの実態
    (日本学校保健学会第69回学術大会 2023)
もっと見る
経歴 (2件):
  • 2024/04 - 現在 香川大学医学部看護学科小児看護学 准教授
  • 2020/04 - 2024/03 徳島大学大学院医歯薬学研究部保健科学部門学校保健学分野 助教
所属学会 (5件):
日本養護教諭教育学会 ,  中国・四国学校保健学会 ,  日本健康教育学会 ,  近畿学校保健学会 ,  日本学校保健学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る