研究者
J-GLOBAL ID:202201007439945473
更新日: 2024年05月16日
小野 晃
オノ アキラ | Ono Akira
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
株式会社クレハ 環境安全・品質保証本部 安全衛生部 安全衛生グループ
株式会社クレハ 環境安全・品質保証本部 安全衛生部 安全衛生グループ について
「株式会社クレハ 環境安全・品質保証本部 安全衛生部 安全衛生グループ」ですべてを検索
機関情報を見る
ホームページURL (1件):
https://www.kureha.co.jp/
研究分野 (1件):
衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
論文 (3件):
Akira Ono, Hyogo Horiguchi. Relationship between personal-sampled air lead and blood lead in low-lead-exposure workers in Japan to apply multiple regression models determining permissible air lead concentration. Journal of Occupational Health. 2021. 63. 1
Akira Ono, Hyogo Horiguchi. Reassessment of the threshold of the blood lead level to increase urinary δ-aminolevulinic acid based on their relationship in recent lead workers in Japan. Journal of Occupational Health. 2021. 63. 1
Hyogo Horiguchi, Etsuko Oguma, Satoshi Sasaki, Kayoko Miyamoto, Yoko Hosoi, Akira Ono, Fujio Kayama. Exposure Assessment of Cadmium in Female Farmers in Cadmium-Polluted Areas in Northern Japan. Toxics. 2020. 8. 2. 44-44
講演・口頭発表等 (4件):
鉛職場における産業衛生の現状と課題(メインシンポジウム1)
(第96回 日本産業衛生学会 2023)
学術委員会若手論文賞講演(第 7 回)
(第95回 日本産業衛生学会 2022)
個人曝露測定を用いた作業環境中の鉛濃度と血中鉛濃度との関係についての検討
(第94回 日本産業衛生学会 2021)
個人ばく露測定を用いた作業環境中の鉛濃度と血中鉛濃度との関係についての検討
(第59回 日本労働衛生工学会 2019)
学歴 (4件):
2017 - 2021 北里大学 大学院医療系研究科 医学専攻
2005 - 2007 北里大学 大学院医療系研究科 医科学専攻
2001 - 2005 北里大学 医療衛生学部 衛生技術学科
1998 - 2001 福島県立磐城高等学校
学位 (1件):
博士(医学) (北里大学)
経歴 (3件):
2024/05 - 現在 株式会社クレハ
2023/04 - 現在 北里大学大学院 医療系研究科 一般研究員
2007/04 - 2024/04 古河電池株式会社 環境推進部 健康衛生グループ長
受賞 (1件):
2022/05 - 日本産業衛生学会 第7回若手論文賞
所属学会 (2件):
日本労働衛生工学会
, 日本産業衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM