研究者
J-GLOBAL ID:202201012393540892   更新日: 2025年07月07日

長谷川 豊輝

ハセガワ トヨキ | HASEGAWA Toyoki
所属機関・部署:
職名: 専任講師
研究分野 (1件): 日本文学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2029 九州の風土記と正史・漢籍の比較分析による地方統治システムの解明
  • 2024 - 2027 古典(カノン)をめぐる複合的研究:日中古典学の方法論として
  • 2023 - 2026 風土記の分析による奈良時代の地方統治システムの解明
  • 2023 - 2024 研究教育奨励費
  • 2018 - 2019 日本上代における地方文学の研究
論文 (14件):
  • 長谷川 豊輝. 『肥前国風土記』佐嘉郡における賢女地名起源譚の意義--土蜘蛛を指す呼称「二女子」「婦」「賢女」を中心に--. 風土記研究. 2023. 45. 42-61
  • 長谷川 豊輝. 「美麗」しき狭手彦--『肥前国風土記』松浦郡/鏡渡・褶振峰における狭手彦の位置付けについて--. 日本文学. 2023. 72. 8. 13-22
  • 長谷川 豊輝. 『肥前国風土記』養父郡における「部」の訓義. 国文学論考. 2023. 59. 29-38
  • 長谷川 豊輝. 注釈言説としての「浦島子」--『釈日本紀』巻十二「述義八」第十四「雄略天皇」所引「浦島子」--. 古代文学. 2023. 62. 71-82
  • 長谷川 豊輝. 天皇の会話叙述--『豊後国風土記』『肥前国風土記』の地名起源譚の差異について--. 総合文化研究. 2022. 20. 65-72
もっと見る
MISC (5件):
  • 長谷川 豊輝. シンポジウム報告. 古代文学. 2025. 64. 147-148
  • 長谷川 豊輝. 夏期セミナー報告. 古代文学. 2024. 63. 135-136
  • 長谷川 豊輝. 令和の国語教育と『万葉集』. 詩と思想. 2023. 430. 3. 149-150
  • 長谷川 豊輝. 講演会だより. 都留文科大学報. 2017. 135. 17-17
  • 長谷川 豊輝. 「遊び」からの出発--都留文科大学国語国文学会春季講演会を振り返って--. 都留文科大学国語国文学会会報. 2017. 137. 15-15
講演・口頭発表等 (19件):
  • 『肥前国風土記』における「無礼」(【伊題】Sull’espressione “burei/iya nashi” nello Hizen no kuni fudoki)
    (水門の会 国際シンポジウム 「上代文学史を考える--漢文伝から和文物語へ--」 2025)
  • 伝承は如何に保証されるか--『肥前国風土記』を例に--(【仏題】Comment les récits transmis sont-ils conservés ? L’exemple du Rapport du la province de Hizen (Hizen no kuni no fudoki))
    (水門の会 パリ発表会 2025)
  • 『日本書紀』七番歌考--神武の「御謡」から楽府の「歌」へ--
    (二松学舎大学人文学会 第128回大会 2024)
  • 『日本書紀』八番歌考--「御謡」としての来目歌--
    (美夫君志会 令和6年度 全国大会(研究発表会) 2024)
  • 『常陸国風土記』筑波郡考--福慈の語りと筑波の語り--
    (富士学会 2023年秋季学術大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2019 - 2023 東京都立大学大学院 人文科学研究科 文化関係論専攻 博士後期課程
  • 2017 - 2019 都留文科大学大学院 文学研究科 国文学専攻 修士課程
  • 2013 - 2017 都留文科大学 文学部 国文学科
学位 (1件):
  • 博士(文学) (東京都立大学)
経歴 (18件):
  • 2025/04 - 現在 駒澤大学 文学部 非常勤講師
  • 2024/04 - 現在 日本大学 通信教育部 非常勤講師
  • 2024/04 - 現在 二松学舎大学 文学部 国文学科 専任講師
  • 2023/07 - 現在 株式会社 月の舟 業務委託
  • 2022/04 - 現在 日本大学 通信教育部 添削指導員
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2025/05 - 現在 二松学舎大学人文学会 委員(研究担当)
  • 2024/07 - 現在 全国大学国語国文学会 代表委員(推薦による代表委員)
  • 2019/09 - 現在 古代文学会 委員(セミナー・シンポジウム担当)
  • 2025/07 - 2027/06 古事記学会 理事
  • 2025/04 - 2027/03 上代文学会 事務局理事
全件表示
受賞 (2件):
  • 2023/06 - 日本学生支援機構 特に優れた業績による返還免除【全額免除】
  • 2019/05 - 日本学生支援機構 特に優れた業績による返還免除【半額免除】
所属学会 (12件):
二松学舎大学人文学会 ,  水門の会 ,  都留文科大学国語国文学会 ,  全国大学国語国文学会 ,  東京都立大学国語国文学会 ,  日本文学協会 ,  古事記学会 ,  美夫君志会 ,  風土記研究会 ,  古代文学会 ,  萬葉学会 ,  上代文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る