研究者
J-GLOBAL ID:202201012867181708
更新日: 2024年01月30日
熊谷 真愉子
クマガイ マユコ | Kumagai Mayuko
所属機関・部署:
秋田大学 大学院医学系研究科(保健学専攻) 看護学講座
秋田大学 大学院医学系研究科(保健学専攻) 看護学講座 について
「秋田大学 大学院医学系研究科(保健学専攻) 看護学講座」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
助教
研究分野 (1件):
生涯発達看護学
研究キーワード (2件):
睡眠
, 周産期のメンタルヘルス
競争的資金等の研究課題 (2件):
2020 - 2023 睡眠構造の分析に基づく乳児期初期の夜泣きの重症度評価
2018 - 妊婦の妊娠後期の睡眠と精神健康状態が乳児の睡眠発達と泣きに及ぼす影響
論文 (3件):
Asaka Y. Preterm toddlers have low nighttime sleep quality and high daytime activity. Scientific Reports. 2022. 12. 1
熊谷 真愉子. 母親の妊娠後期の睡眠と精神健康状態が乳児の睡眠発達と泣きに及ぼす影響. 2021
小西 真愉子, 篠原 ひとみ, 成田 好美, 工藤 直子, 兒玉 英也. 妊娠期の女性の睡眠が周産期のメンタルヘルスと産科的アウトカム及び出生後の児の睡眠に及ぼす影響. 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻紀要. 2019. 27. 1. 49-61
講演・口頭発表等 (5件):
生後早期の乳児の夜間睡眠と母親の精神健康状態との関係
(第35回秋田県母性衛生学会総会・学術集会 2022)
母親の妊娠後期の睡眠状態と乳児の睡眠発達との関係
(第62回日本母性衛生学会総会・学術集会 2021)
妊娠後期の睡眠及び精神健康状態が出生児の睡眠発達及び泣きに与える影響
(第61回日本母性衛生学会総会・学術集会 2020)
妊娠後期の妊婦の睡眠及び精神健康状態と出生後の乳児の睡眠及び泣きとの関連
(第60回日本母性衛生学会総会・学術集会web学会 2019)
妊娠期の睡眠が周産期のメンタルヘルスと産科的アウトカム及び児の睡眠に及ぼす影響に関する文献検討
(第59回日本母性衛生学会学術集会 2018)
学歴 (2件):
2018 - 2021 秋田大学 医学系研究科 保健学専攻
- 2012 秋田大学 医学部 保健学科看護学専攻
学位 (2件):
学士(看護学) (秋田大学)
修士(看護学) (秋田大学)
所属学会 (3件):
日本助産学会
, 日本母性衛生学会
, 秋田県母性衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM