研究者
J-GLOBAL ID:202201013891320294   更新日: 2024年06月12日

加藤 麗未

カトウ レイミ | Katoh Reimi
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 英文学、英語圏文学
研究キーワード (7件): Cultural studies ,  Jazz fiction ,  Modernism ,  Mexican Revolution ,  Transnational American Studies ,  Kay Boyle ,  Katherine Anne Porter
論文 (4件):
  • キャサリン・アン・ポーターのモダニズム-メキシコ革命から考える. 国士舘大学 外国語外国文化研究. 2024. 39. 53-64
  • The Art of Mourning: Hiroko Takenishi's Three Atomic Bomb Literature 【Special Issue: Transculturality of Japanese Literature and Philosophies, Journal of East-West Thought (U.S.A.)】. 2022. 12. 1. 61-73
  • An Analysis of the Narrator's Identity in "Hacienda". 2021
  • 「キャサリン・アン・ポーターの小説 "Hacienda"における不快感についての考察」. 「シルフェ」. 2020. 58
MISC (1件):
  • Book Review: Akiko Otake大竹昭子, Floor Plan and Imagination『間取りと妄想』. 2022. 12. 1. 99-101
書籍 (1件):
  • 現実と言語の隙間 : 文学における曖昧性
    音羽書房鶴見書店 2022 ISBN:9784755304286
講演・口頭発表等 (6件):
  • スタインベックとメキシコ革命
    (日本ジョンスタインベック協会オンライン研究会 2024)
  • メキシコ革命を背景にTortilla Flatを読む-Big Houseの崩壊とリーダーの死
    (第63回 日本アメリカ文学会全国大会@札幌学院大学 2023)
  • アメリカ文学におけるサードプレイスその1 Winesburg, Ohio - スモールタウンの悲しみ
    (2022年度シルフェ英語英文学会 大会 2022)
  • 先住民と知識人:Katherine Anne Porterのメキシコ作品における2つの表象
    (2021年度 シルフェ英語英文学会 大会 2021)
  • Katherine Anne Porterの作品におけるメキシコ先住民表象
    (大学院英文学専攻課程協議会 第54回研究発表会 於 青山学院大学 2020)
もっと見る
Works (2件):
  • 「ジョナサンの眠り」(短篇小説)
    2017 -
  • 「北京・大同の記憶」(紀行文)
    2007 -
学歴 (3件):
  • 2022 - 2022 筑波大学大学院 科目等履修生 (人文科学研究群)
  • 2019 - 2021 明治学院大学大学院 文学研究科 英文学専攻 博士前期課程
  • 2004 - 2008 清泉女子大学 文学部英語英文学科
学位 (1件):
  • 修士(英文学) (明治学院大学)
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 日本女子大学 非常勤講師
  • 2024/04 - 現在 埼玉学園大学 非常勤講師
  • 2023/09 - 現在 文教大学 文学部英語英文学科 非常勤講師
  • 2023/04 - 現在 国士舘大学文学部 非常勤講師
受賞 (2件):
  • 2020/04 - シルフェ英語英文学会 シルフェ新人賞 「キャサリン・アン・ポーターの小説 "Hacienda"における不快感についての考察」
  • 2007/04 - 清泉女子大学 いずみ文芸賞第二席 「北京・大同の記憶」
所属学会 (2件):
日本アメリカ文学会 ,  シルフェ英語英文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る