研究者
J-GLOBAL ID:202201014428461241
更新日: 2025年05月14日
伊藤 歩
イトウ アユム | Itou Ayumu
所属機関・部署:
職名:
助教
競争的資金等の研究課題 (3件):
- 2023 - 2026 分娩中の胎児ストレスの定量化による新規胎児管理法の確立及び臨床応用に向けた研究
- 2023 - Optimal duration of cardiotocography assessment using the iPREFACE score to predict fetal acidemia
- 2022 - 胎児心拍数モニタリングによる 胎児酸血症の予測法の確立
論文 (31件):
-
Ito A, Jwa SC, Kuwahara A, Ueda A, Ohashi M, Kawai K, Kitahara Y, Habara T, Katagiri Y, Iwase A. Impact of health insurance coverage for assisted reproductive technology on multiple embryo transfers and multiple pregnancies in Japan. Journal of Obstetrics and Gynaecology Research. 2025. 51. 5. e16304
-
Masato Yoneyama, Ayumu Ito*, Yukiko Katagiri, Satoko Oigawa, Koichi Nagao, Masahiko Nakata. Blastocyst re-expansion rate immediately after warming is a strong dynamic indicator of embryo quality. Reproductive BioMedicine Online. 2025. 104989
-
Ayumu Ito, Yukiko Katagiri, Kentaro Nakaoka, Mami Unagami, Koichiro Ichizawa, Kenji Amano, Yukiko Tokuda, Satoko Oigawa, Masato Yoneyama, Takahiro Tsuchiya, et al. Endometrial injection of embryo culture supernatant adversely affects assisted reproductive technology outcomes in frozen thawed embryo transfer cycles. Scientific Reports. 2025. 15. 10912
-
安部来美, 伊藤歩, 片桐由起子, 土屋貴裕, 米山雅人, 關口麻美, 中岡賢太郎, 梅村なほみ, 玉置優子, 永尾光一, et al. 反復着床不全患者に対する子宮内膜着床能検査の有用性についての後方視的検討. 日本受精着床学会雑誌. 2025. 42. 1. 29-35
-
向井 隆文, 伊藤 歩, 大路 斐子, 立原 茉優, 森 つばさ, 古居 真由子, 小瀧 曜, 片桐 由起子, 中田 雅彦. 胃癌の転移性卵巣腫瘍茎捻転術後の医原性早発卵巣不全に対し ホルモン補充療法を施行した 1 例. 関東連合産科婦人科学会誌. 2025. 62. 1. 70-74
もっと見る
書籍 (15件):
-
不妊症:生殖補助医療「臨床婦人科産科2025増刊号Vol.79 no.4 これだけは押さえたい最重要疾患の病態・診断・治療法」
医学書院 2025
-
児頭下降度/子宮開大度が十分でないが、胎児機能不全が疑われる(胎児心拍数波形分類に基づく対応)「PERINATAL CARE”進まないお産、安心できないお産”ビジュアルガイド 待てる?待てない?助産師がみきわめる」
メディカ出版 2024
-
シナリオ 8 遷延性一過性徐脈, シナリオ 9 レベル 3 の頻発「ペリネイタルケア No.5(42) 産科医の見かたがわかる!臨床推論&胎児心拍数モニタリング」
メディカ出版 2023
-
16. 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)「産科と婦人科 増刊号 Vol.90 図表・チャートでパッと理解!ここまでわかった産婦人科の病態生理」
診断と治療社 2023
-
1タイミング指導,2人工授精「患者さんからの質問に自信を持って答える不妊治療Q&A」
日本医事新潮社 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (53件):
-
Successful live birth following laparoscopic uterine scar repair with hysteroscopic assistance for cesarean scar syndrome: A Case Report.
(The International Federation of Fertility Societies 2025 (IFFS 2025) 2025)
-
A new scoring system for embryo evaluation using morphological and dynamic indicators before and after Cryopreservation: A prospective observational study using a Time-lapse imaging system.
(The International Federation of Fertility Societies 2025 (IFFS 2025) 2025)
-
Ovulation prediction using hypothetical follicle size on the day of intrauterine insemination calculated using lead follicle size.
(The International Federation of Fertility Societies 2025 (IFFS 2025) 2025)
-
The efficacy of calcium ionophores in intracytoplasmic sperm injection with testicular sperm.
(The International Federation of Fertility Societies 2025 (IFFS 2025) 2025)
-
体外受精後の胚発生に影響する精子パラメータの検討.
(第70回日本生殖医学会学術講演会・総会 2025)
もっと見る
学歴 (2件):
- 2014 - 2022 東邦大学 大学院 医学研究科
- 2003 - 2011 東邦大学 医学部 医学科
経歴 (5件):
- 2022/04 - 現在 東邦大学 医学部 医学科(大森病院) 助教
- 2019/04 - 2022/03 東邦大学医療センター大森病院 産婦人科 シニアレジデント
- 2017/01 - 2019/03 上尾中央総合病院 産婦人科 医員
- 2014/04 - 2016/12 東邦大学医療センター大森病院 産婦人科 後期研修医レジデント
- 2012/04 - 2014/03 東邦大学医療センター大森病院 初期研修医
受賞 (5件):
- 2024/06 - 東邦大学医学部産婦人科同窓会学 東邦大学医学部産婦人科同窓会学術奨励賞 胚盤胞の収縮が生殖補助医療の治療成績に及ぼす影響:胚盤胞の凍結前及び凍結融解後の形態を考慮した新たな評価方法
- 2023/06 - 東邦大学医学部産婦人科同窓会学 東邦大学医学部産婦人科同窓会学術奨励賞 胎児アシデミア予測のためのiPREFACE scoreの胎児心拍数陣痛図の至適評価時間について
- 2023/03 - Wiley Wiley Top Downloaded Article(1 January 2021 - 31 December 2021)
- 2022/05 - 東邦大学医学部産婦人科同窓会 東邦大学医学部産婦人科同窓会学術奨励賞 iPREFACE score: 胎児心拍数波形レベル分類を使用した胎児アシデミア予測スコアリングシステム
- 2021/12 - 東邦大学医学部 林基之賞
前のページに戻る