研究者
J-GLOBAL ID:202201015090469086   更新日: 2025年03月08日

勝部 峻太郎

Katsube Shuntaro
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 情報ネットワーク ,  土木材料、施工、建設マネジメント
研究キーワード (3件): トンネル(NATM) ,  ドローン ,  ICT
論文 (14件):
  • 勝部峻太郎, 松田浩朗, 窪田隼人. IPv6リナンバリングに対応するためのMACアドレスバインディングによるAccess Control List自動更新手法の提案と建設現場における検証. 研究報告インターネットと運用技術(IOT). 2025. 2025-IOT-68. 67. 1-8
  • 勝部峻太郎, 松田浩朗, 小林剛. 全自動型UAVと衛星ブロードバンドインターネットを活用したインフラ遠隔自動点検システムの開発. とびしま技報. 2024. 72. 85-89
  • 勝部峻太郎, 松田浩朗, 小林剛, 貴島康二. Visual SLAM方式UAVのインフラ設備点検への適用性検証. 令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会. 2024. 79
  • 勝部峻太郎, 松田浩朗, 藤本克郎, 古宮正勝, 武田光汰, 貴島康二, 及川典生, 高橋元気, 佐藤匠. UAVを用いたトンネル地表面のリモートセンシングにおけるプロセス自動化・データ活用高度化の試行. とびしま技報. 2023. 71. 50-58
  • 西田信, 松元和伸, 勝部峻太郎, 岩根康之, 鈴木俊雄. トンネル覆工再生における覆工切削量検討へのトンネル出来形ソフトの適用性検討. 令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会. 2023. 78
もっと見る
MISC (3件):
  • 勝部峻太郎, 松田浩朗. 全自動UAVを用いたインフラ遠隔自動計測・点検技術の開発. 検査技術. 2025. 30. 1. 37-43
  • 勝部峻太郎, 松田浩朗. 山岳トンネルにおけるデジタル技術の活用(7)-調査・設計・施工の可視化(その7:計測・観察システム2)-3.全自動ドローンによる遠隔モニタリング・3Dモデリングシステム. トンネルと地下. 2023. 54. 10. 83-86
  • 松田浩朗, 勝部峻太郎. 山岳トンネルにおけるデジタル技術の活用(3)-調査・設計・施工の可視化(その3:切羽の可視化2)-2.切羽高速高密度計測システム:TFS-Mapper. トンネルと地下. 2023. 54. 6. 58-61
講演・口頭発表等 (2件):
  • 全自動ドローンによる遠隔モニタリング・3Dモデリングシステム
    (一般社団法人日本トンネル技術協会 技術講演会「トンネル分野のDX最前線」 2023)
  • 「全自動ドローンによる遠隔モニタリング・3Dモデリングシステム」-レベル3遠隔自律飛行による地表面変状監視-
    (一般社団法人日本建設業連合会中部支部 建設施工技術研修会2023 2023)
経歴 (1件):
  • 2019/04 - 飛島建設(株) 技術研究所 研究員
受賞 (2件):
  • 2024/05 - 東京土木施工管理技士会 令和6年度優良技術者表彰 全自動ドローンによる遠隔モニタリング・3Dモデリングシステム
  • 2023/02 - 国土交通省中部地方整備局 中部DX大賞 全自動ドローンによる遠隔モニタリング・3Dモデリングシステム
所属学会 (1件):
土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る