研究者
J-GLOBAL ID:202201015871252597
更新日: 2025年02月19日
五十嵐 江美
Igarashi Emi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
東北大学大学院 医学系研究科 精神神経学分野
東北大学大学院 医学系研究科 精神神経学分野 について
「東北大学大学院 医学系研究科 精神神経学分野」ですべてを検索
機関情報を見る
研究分野 (2件):
生命、健康、医療情報学
, 精神神経科学
研究キーワード (4件):
産官学連携
, 医療AI
, 緩和ケア
, サイコオンコロジー
競争的資金等の研究課題 (2件):
2021 - 2025 進行がん患者への新たな心理的支援法開発に向けた行動活性化療法のランダム化比較試験
2020 - 2023 バイオマーカーを活用した新規せん妄予測スコアの開発
論文 (15件):
佐久間 篤, 五十嵐 江美, 内海 裕介, 菊地 佑樹, 畠山 拓志, 高橋 雄太, 小松 浩, 菊地 紗耶, 富田 博秋. CPMSイエロー基準による頻回の血液検査が続き効果的だったクロザピンの中止を希望した治療抵抗性統合失調症の1例. 総合病院精神医学. 2024. 36. 3. 241-247
平山 貴敏, 五十嵐 江美, 和田 佐保, 貞廣 良一, 押切 華映, 鈴鹿 雅人, 佐藤 祐司, 内海 裕介, 佐久間 篤, 中原 理佳, et al. ヒドロキシジンとハロペリドールの併用は、がん患者のせん妄を悪化させなかった 多施設共同後ろ向き観察研究. Palliative Care Research. 2024. 19. Suppl. S.481-S.481
Takatoshi Hirayama, Emi Igarashi, Saho Wada, Ryoichi Sadahiro, Hanae Oshikiri, Masato Suzuka, Yuji Sato, Yusuke Utsumi, Atsushi Sakuma, Rika Nakahara, et al. Concomitant use of hydroxyzine and haloperidol did not worsen delirium in patients with cancer: A multicenter, retrospective, observational study. Palliative & supportive care. 2024. 1-8
和田 佐保, 齋藤 円, 井上 真一郎, 五十嵐 江美, 大矢 希, 柏木 智則, 兼久 雅之, 久保田 陽介, 貞廣 良一, 錫谷 研, et al. 「GHP知恵袋」を作ろう! 精神科診療に関する若手医師のニーズ調査. 総合病院精神医学. 2023. 35. Suppl. S-165
田上 恵太, 五十嵐 江美, 平塚 裕介, 金澤 麻衣子, 多田 万恵, 佐賀 雄大. 東北サイコオンコロジーネットワーク(PONTa)の立ち上げ後1年の活動. Palliative Care Research. 2023. 18. Suppl._Tohoku. S920-S920
もっと見る
MISC (18件):
瀬戸萌, 佐藤祐太朗, 五十嵐江美, 内海裕介, 冨本和歩, 坪田瑠美, 佐久間篤, 富田博秋, 富田博秋. 精神科リエゾンにおけるトラウマインフォームド・ケアが有効であった一例. 総合病院精神医学. 2023. 35. Supplement (Nov)
平山 貴敏, 小川 祐子, 小川 朝生, 五十嵐 江美, 副島 沙彩, 畑 琴音, 内海 裕介, 増子 侑希, 緒方 杏香, 茅野 綾子, et al. 進行がん患者の抑うつへの行動活性化療法 多施設共同無作為化比較試験プロトコル. 総合病院精神医学. 2022. 34. Suppl. S-157
内海 裕介, 五十嵐 江美, 佐久間 篤, 鴇田 百合子, 富田 博秋. 入院化学療法中のがん患者の抑うつ,不安,せん妄症状とウェアラブルデバイスによる身体活動量との関連. 総合病院精神医学. 2022. 34. Suppl. S-171
佐久間 篤, 内海 裕介, 鴇田 百合子, 五十嵐 江美, 鈴木 美野里, 浅黄 優, 辻本 悠郁子, 落合 康, 三木 俊, 中川 敦寛, et al. 精神科リエゾンでの簡易脳波計 東北大学病院オープンベッドラボ(OBL)での試用. 総合病院精神医学. 2022. 34. Suppl. S-202
曽良 かおり, 五十嵐 江美, 飯塚 邦夫, 佐藤 祐太朗, 桂 雅宏, 阿部 光一, 富田 博秋. うつ病相での自殺企図後に躁転し、再企図防止策を講じた双極性障害の1例. 精神神経学雑誌. 2022. 124. 9. 653-653
もっと見る
書籍 (1件):
東北大学病院緩和ケアBOOK 緩和ケア専門外の医療者も知っておきたいエビデンス
中外医学社 2022 ISBN:9784498057326
講演・口頭発表等 (49件):
難治性せん妄の見立てと対応 ~アルコール離脱を念頭に~
(日本サイコオンコロジー学会多職種支援セミナー 2024)
がん患者の症状緩和に資する新たな心理社会的変数の同定-セルフスティグマ
(第36回日本総合病院精神医学会総会 2023)
婦人科悪性腫瘍に関する精神腫瘍学(Psycho-Oncology)
(カトレアの森 特別講演会 2023)
サイコオンコロジー入門 よくわかる「困った」がん患者への対応 あなたにもできる抑うつ・せん妄合併患者支援
(仙台市立病院 緩和ケア委員会内講演会 2023)
がん闘病中、3人に1人が経験するうつ病/適応障害
(第36回日本サイコオンコロジー学会総会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
2021 - 現在 東北大学 大学院医学系研究科 精神神経学分野
2008 - 2014 福島県立医科大学 医学部
経歴 (6件):
2019/04 - 現在 東北大学 病院(医科診療部門) 精神科 医員
2018/04 - 2019/03 宮城県立がんセンター 緩和ケアセンター 非常勤医師
2018/04 - 2019/03 宮城県立精神医療センター 医師
2017/04 - 2018/03 仙台市立病院 精神科 医員
2016/04 - 2017/03 東北大学 病院(医科診療部門) 精神科 後期研修医
2014/04 - 2016/03 東北大学 病院(医科診療部門) 卒後研修センター 初期研修医
全件表示
委員歴 (7件):
2023/11 - 現在 日本サイコオンコロジー学会 若手・女性・キャリアアップ委員会 委員長, 国際委員会 委員, 専門医・登録医制度委員会 委員, 在り方・将来構想委員会 委員, 多職種支援研修小委員会 委員
2022/04 - 現在 東北サイコオンコロジーネットワーク 代表世話人
2021 - 現在 日本総合病院精神医学会 若手委員会、広報委員会 若手委員、広報委員
2022/08 - 2026/07 日本緩和医療学会 委託事業委員会 緩和ケア研修WPG員
2023/09 - 2025/09 日本精神神経学会 精神科医・精神科医療の実態把握委員会委員
2021 - 2023/11 日本サイコオンコロジー学会 多職種支援セミナー委員
2022/11 - 2023/10 第36回日本サイコオンコロジー学会総会 プログラム委員(ヘルスケアWG)
全件表示
受賞 (3件):
2023/08 - 第5回日本メディカルAI学会学術集会 優秀ポスター演題賞 活動量を用いた抑うつリスクの評価とリスク因子の検討
2023/01 - 東北大学大学院医学系研究科附属創生応用医学研究センター AI応用医学部門 若手奨励研究 機械学習を利用した、がん患者のうつ予測モデルの構築
2022/10 - 第3回日本緩和医療学会東北支部学術大会 最優秀賞 東北サイコオンコロジーネットワーク(PONTa)の立ち上げ
所属学会 (9件):
日本スポーツ協会
, International Pyscho-Oncology Society
, 日本スポーツ精神医学会
, 日本メディカルAI学会
, 日本緩和医療学会
, 日本サイコオンコロジー学会
, 日本認知症学会
, 日本総合病院精神医学会
, 日本精神神経学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM