研究者
J-GLOBAL ID:202201019805707724   更新日: 2025年04月17日

佐藤 克哉

サトウ カツヤ | Sato Katsuya
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 泌尿器科学
研究キーワード (4件): iPS細胞 ,  Leydig細胞 ,  分化誘導 ,  テストステロン
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2027 【基盤C】Leydig細胞の機能を高める物質の探索-ヒトiPS細胞を用いて-
  • 2023 - 2026 【若手研究】Leydig細胞の機能を高める物質の探索-ヒトiPS細胞を用いて-
  • 2023 - 2026 【基盤B】ヒトiPS細胞由来Leydig細胞の移植法の確立と非臨床POCの取得
  • 2024 - Leydig細胞のテストステロン分泌増強のための研究
  • 2020 - 2023 【基盤C】ヒトiPS細胞由来テストステロン産生Leydig細胞の作製と臨床応用に関する実験
論文 (7件):
  • Katsuya Sato, Michiyo Koyanagi-Aoi, Keiichiro Uehara, Yosuke Yamashita, Masakazu Shinohara, Suji Lee, Anika Reinhardt, Knut Woltjen, Koji Chiba, Hideaki Miyake, et al. Efficient differentiation of human iPSCs into Leydig-like cells capable of long-term stable secretion of testosterone. Stem cell reports. 2025. 102392-102392
  • Keisuke Okada, Chanhyon Kin, Yosuke Yamashita, Shun Kawamura, Katsuya Sato, Koji Chiba, Hideaki Miyake. Possible mechanisms of spermatogenic dysfunction induced by viral infections: Insights from COVID-19. Reproductive medicine and biology. 2025. 24. 1. e12625
  • Yasuhiro Kaku, Koji Chiba, Yosuke Yamashita, Shun Kawamura, Katsuya Sato, Takuto Hara, Keisuke Okada, Hideaki Miyake. Fertility preservation in men with hypogonadotropic hypogonadism secondary to germinoma: two cases of gonadotropin replacement therapy before induction of anticancer chemotherapy. International cancer conference journal. 2024. 13. 4. 468-470
  • Shun Kawamura, Koji Chiba, Yosuke Yamashita, Katsuya Sato, Yasuhiro Kaku, Takuto Hara, Keisuke Okada, Hideaki Miyake. Premature Chromatid Separation Trait Found During the Diagnosis of Male Infertility: A Case Report. Cureus. 2024. 16. 4. e58558
  • Atsushi Onishi, Keisuke Okada, Katsuya Sato, Yasuhiro Kaku, Koji Chiba, Masato Fujisawa. Improvement in semen parameters by switching steroids in a male congenital adrenal hyperplasia patient with severe oligozoospermia. Urology case reports. 2023. 47. 102368-102368
もっと見る
特許 (2件):
  • ヒト多能性幹細胞由来ライディッヒ様細胞の作製方法
  • ヒト多能性幹細胞由来ライディッヒ様細胞の作製方法 及びヒト多能性幹細胞由来ライディッヒ様細胞集団(GP22-1025PCT)
書籍 (2件):
  • 臨床泌尿器科 VOL.78 NO.10
    医学書院 2024
  • 臨床泌尿器科 増刊号 泌尿器科処方ガイド
    医学書院 2024
講演・口頭発表等 (11件):
  • 【シンポジウム】ヒトiPS細胞由来Leydig様細胞の作製 (LOH症候群に対する再生医療を目指して)
    (日本泌尿器科学会総会, シンポジウム, 「若手基礎研究者Showcase企画」 2025)
  • Exploration of novel molecular markers of Leydig cells using public scRNA-seq data
    (EAU 2025 (Madrid) 2025)
  • 【シンポジウム】男性不妊治療への展望 基礎から臨床へ
    (日本卵子学会学術集会, シンポジウム 2024)
  • 【シンポジウム】LOH 症候群に対する新しい再生医療の開発
    (日本性機能学会学術総会, シンポジウム,「基礎研究最前線」 2023)
  • 【シンポジウム】LOH症候群に対する再生医療の開発 〜ヒトiPS細胞由来Leydig様細胞の作製〜
    (メンズヘルス医学会, シンポジウム, 「再生医療関連」 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2019 - 2025 神戸大学 大学院医学研究科, 博士課程
  • 2007 - 2013 宮崎大学 医学部 医学科
学位 (2件):
  • 学士(医学) (宮崎大学)
  • 博士(医学) (神戸大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 神戸大学医学部附属病院, 国際がん医療・研究センター 泌尿器科
  • 2020/04 - 現在 神戸大学医学部附属病院, 腎泌尿器科
  • 2017/04 - 2020/03 兵庫県立加古川医療センター, 泌尿器科
  • 2016/04 - 2017/03 神鋼記念病院, 泌尿器科
  • 2015/04 - 2016/03 神戸大学医学部附属病院, 腎泌尿器科
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2024/06 - 現在 日本アンドロロジー学会 評議員
  • 2023/09 - 現在 日本泌尿器科学会 ダイバーシティ推進委員会
受賞 (6件):
  • 2024/02 - 最優秀賞, 研究奨励賞ポスター部門, 泌尿器科分子・細胞研究会
  • 2023/04 - 総会賞, 日本泌尿器科学会総会
  • 2022/11 - 西日本泌尿器科学会総会 優秀賞, ヤングウロロジストリサーチコンテスト
  • 2022/01 - 最優秀賞, 基礎研究部門, Kobe Urological Research Forum
  • 2021/10 - 日本泌尿器科学会中部総会 最優秀賞, 若手泌尿器科医の基礎研究企画
全件表示
所属学会 (9件):
日本内視鏡外科学会 ,  泌尿器科分子・細胞研究会 ,  日本泌尿器腫瘍学会 ,  日本癌治療学会 ,  泌尿器科再建再生研究会 ,  日本生殖医学会 ,  日本アンドロロジー学会 ,  日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会 ,  日本泌尿器科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る