研究者
J-GLOBAL ID:202201020556946991   更新日: 2023年06月30日

中西 三紀

ナカニシ ミキ | Nakanishi Miki
研究分野 (2件): 地域研究 ,  経済政策
研究キーワード (3件): チリ農村女性 ,  チリ農業 ,  チリ経済
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2019 - 2024 チリ農村女性の意識と行動の変化-農業の構造変化と女性の社会進出に着目して
  • 2013 - 2016 アグリフードレジーム再編下における海外農業投資と投資国責任に関する国際比較研究
  • 2010 - 2012 宝石サンゴの持続的利用のための資源管理技術の開発
  • 2004 - 2005 米州のFTA下における農業生産・貿易構造の再編とアグリビジネス展開の実証研究
論文 (8件):
  • 中西三紀. 新自由主義体制とチリ農業の変質ー農業における企業的経営の台頭を中心にー. 高知論叢. 2021. 120号. 169-200
  • 中西三紀. 宝石サンゴと地域経済. 海洋と生物. 2010. 41-49
  • 中西三紀. チリ:国家主導から新自由主義へと至る政策の変遷と生鮮果実輸出大国化. 果実日本. 2010. 65. 2. 52-56
  • 中西三紀. グローバリゼーションとチリ輸出農業ー生鮮果実と多国籍アグリビジネスー. 信州自治研. 2009. 10月号. 36-40
  • 中西三紀. チリにおける輸出農業の展開と農業の資本主義化. 博士論文. 2008
もっと見る
MISC (6件):
  • 田中 健作, 朝日 佳奈, 佐藤 梁佳, 中西 三紀, 小川 寛貴. 高知市内の河川沿いの 住宅地域における住民の防災対策. 地域地理研究. 2021. 26. 1. 1-13
  • 岩佐和幸, 根尾田渡, 玉置啓子, 岡田健一郎, 岡村正弘, 中西三紀. 高知大学における平和教育の実践ー共通教育「平和と軍縮」を中心にー. 高知大学教育研究論集. 2015. 19. 73-96
  • 中西三紀. 地域経済の解析. 宝石サンゴの持続的利用のための資源管理技術の開発(平成23年度中間評価報告書). 2011. 30-33
  • 中西三紀. 地域経済の解析. 宝石サンゴの持続的利用のための資源管理の開発(平成22年度実績報告書). 2011. 28-30
  • 中西三紀. 高知県の宝石珊瑚とチリの農業. 資本と地域. 2010. 第6・7合併号. 119-119
もっと見る
書籍 (4件):
  • アグリビジネスと現代社会
    筑波書房 2021
  • 資本主義的グローバリゼーションー影響・抵抗・オルタナティブ
    高菅出版 2015
  • 越境スタディーズー人文学・社会科学の視点から
    リーブル出版 2015
  • グローバリゼーションと現代農業
    大月書店 2007
講演・口頭発表等 (5件):
  • 宝石サンゴと地域経済ー主産地・高知県を事例として
    (日本地域経済学会全国大会 2012)
  • チリにおける生鮮果実輸出の拡大と多国籍アグリビジネス
    (政治経済学・経済史学会全国大会 2006)
  • チリ輸出農業における多国籍アグリビジネスの展開と輸出企業の生産構造
    (ラテンアメリカ政経学会関西部会 2005)
  • チリー韓国FTAをめぐって
    (農林水産省行政対応特別研究(WTO・FTAプロジェクト) 2004)
  • チリにおける資本主義発展と農村構造ー19世紀後半の中央部農村地域を中心に
    (土地制度史学会全国大会 1998)
学位 (2件):
  • 修士(国際学) (東京外国語大学)
  • 博士(経済学) (京都大学)
所属学会 (5件):
日本地域経済学会 ,  日本農業経済学会 ,  ラテンアメリカ政経学会 ,  政治経済学・経済史学会 ,  日本ラテンアメリカ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る