文献
J-GLOBAL ID:202202210150555436   整理番号:22A0709736

様々な排水処理 各設備の排水処理紹介(2)浄化槽による生活排水処理

Domestic wastewater treatment using Johkasou
著者 (1件):
資料名:
巻: 96  号:ページ: 221-226  発行年: 2022年03月05日 
JST資料番号: F0331A  ISSN: 0386-4081  CODEN: KCEKA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
浄化槽は分散型の生活排水処理施設であり,集合型とは異なる特徴を有することから,有用な処理施設のメニューの一つとなっている。浄化槽は生活環境の保全と公衆衛生の向上を目的に建築基準法および浄化槽法などにより,生産から維持管理における必要な規定が定められ運用されている。2000年の建築基準法改正により,浄化槽の構造は構造基準型から新技術搭載の性能評価型へ移行した結果,コンパクト化,高度処理化および省エネルギー化が図られてきた。今後は,浄化槽分野においても2050年カーボンニュートラルに向けた研究開発が加速されると考えられる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下水道工学,廃水処理一般  ,  建物内の給排水・衛生設備 
引用文献 (13件):
  • 日本環境整備教育センター : 浄化槽整備事業の手引き,2021年, pp.20~24, 日本環境整備教育センター
  • 環境省環境再生・資源循環局廃棄物適正処理推進課浄化槽推進室: 浄化槽の利点を活かした地域づくり, 2018年, p.2
  • 環境省ホームページ : 令和2年度末の汚水処理人口普及状況についてhttps://www.env.go.jp/press/109922.html (閲覧日 2021/10/29)
  • 日本環境整備教育センター: 浄化槽の維持管理上巻, 2021年,p.108,日本環境整備教育センター
  • 日本環境整備教育センター: 浄化槽の維持管理上巻, 2021年,p.152,日本環境整備教育センター
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る