文献
J-GLOBAL ID:202202210172395087   整理番号:22A0295882

脳脊髄液解析後のCOVID-19は持続性中枢神経系感染を示唆する【JST・京大機械翻訳】

Cerebrospinal Fluid Analysis Post-COVID-19 Is Not Suggestive of Persistent Central Nervous System Infection
著者 (21件):
資料名:
巻: 91  号:ページ: 150-157  発行年: 2022年 
JST資料番号: T0008A  ISSN: 0364-5134  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,SARS-CoV-2が持続的中枢神経系感染を引き起こすかどうかを評価するために行った。SARS-CoV-2特異的抗体指数とSARS-CoV-2RNAを,COVID-19後の脳脊髄液中で研究した。脳脊髄液を,COVID-19診断後,31日と90日(n=8),または90日(後-COVID-19,n=20)の間で,1日と30日(n=12)の間で評価した。SARS-CoV-2 RNAは,全ての患者で存在せず,COVID-19症候群の20人の患者のどれも,検出された抗SARS-CoV-2抗体は,検出されなかった。脳脊髄液におけるSARS-CoV-2の証拠の欠如は,神経または神経精神病後-COVID-19症候群の原因として,持続的中枢神経系感染に対する議論である。ANN NEUROL 2022;91:150-157。Copyright 2022 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系の診断  ,  感染症・寄生虫症の診断  ,  神経の基礎医学  ,  感染症・寄生虫症一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る