文献
J-GLOBAL ID:202202210514014625   整理番号:22A0181575

高性能高温プロトン交換膜のための新しい架橋ポリベンゾイミダゾールネットワークの構築【JST・京大機械翻訳】

Constructing novel cross-linked polybenzimidazole network for high-performance high-temperature proton exchange membrane
著者 (10件):
資料名:
巻: 643  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: E0669A  ISSN: 0376-7388  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
線状ポリベンズイミダゾール(PBI)膜と比較して,優れた機械的強度を有する架橋リン酸(PA)-PBI膜は,高温プロトン交換膜燃料電池(HT-PEMFC)における応用に対してより大きな可能性を有する。しかし,従来の架橋膜の性能は,通常,高密度架橋ネットワークによって制限され,プロトン-導電性イミダゾール単位の濃度を低下させた。したがって,高性能架橋PA-PBI膜を作製する大きな挑戦が残っている。ここでは,市販の2,6-ビス(ヒドロキシメチル)-4-メチルフェノール(BHMP)を架橋剤として用いて,十分に確立された膜形成プロセスを通して,共有結合架橋PBIネットワークを構築した。最適化された共有結合架橋ネットワークは,高い機械的特性,望ましいプロトン伝導性,および優れた燃料電池性能,およびプロトン輸送のための好ましい付加的ヒドロキシルの存在のため,優れた燃料電池性能を組み合わせることができる。特に,1%のBHMP含有量を有する共有結合架橋膜は168.4mS cm-1の高いプロトン伝導性と,加湿なしで160°Cで597.5mWcm-2の良好な電力密度を示し,元のOPBI膜を凌駕した。さらに,長期耐久性試験において,架橋膜の電圧減衰は,200mAcm-2の電流密度で低く(0.0212mVh-1),優れた膜安定性を示唆した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃料電池 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る