文献
J-GLOBAL ID:202202211374998187   整理番号:22A0922840

Esthesioneuroblastomaの硬膜再発に対する定位的アブレーション放射線療法【JST・京大機械翻訳】

Stereotactic Ablative Radiotherapy for Dural Recurrence of Esthesioneuroblastoma
著者 (14件):
資料名:
巻: 112  号:ページ: e44-e45  発行年: 2022年 
JST資料番号: B0262B  ISSN: 0360-3016  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Duraは,以前に治療された麻酔神経芽細胞腫(ENB)における後期再発の共通部位としてますます同定されている。その後の頭蓋内進行は罹患率と死亡率の高いリスクと関連するが,最適な治療戦略はよく定義されていない。定位的アブレーション放射線療法(SABR)は,持続的局所制御を得るための非侵襲的手段を提供する可能性がある。IRB承認により,著者らの施設で切除不能硬膜再発のためにSABR(2018~2021)を受けた以前に照射したENB患者を遡及的にレビューした。局所制御(LC),全生存率(OS),失敗のパターン,毒性,および線量測定を分析した。8人の患者は,治療された合計21の病変のために同定された。年齢中央値は50歳(範囲:39~75)であった。初期治療時の放射線量中央値は68Gy(範囲:60~72.4Gy)であった。線量分画中央値は3画分で27Gy(範囲:18Gy,4画分で18Gy)で,中央値は117%の処方(範囲:106-120%)の中央値最大ホットスポットで4.2cc(範囲:0.3-229cc)であった。無症候性線量(21~24Gy)を,5.5cc(範囲:0.6~26cc)の中央値PTV_subclinical容積で11病変に対して隣接硬膜に沿って利用した。中央値17.9か月(範囲:0.03~36.6か月)で,1年と2年のOSは,それぞれ100%と67%であった。1年と2年のLCは,それぞれ95%と79%であった。PTV容積>10ccは,局所再発のリスク増加(2年66%対88%p=0.26)に向かった。治療された21病変のうち,3例(14%)が再発/進行(再発=17.1か月,範囲:8.8~17.1か月)であった。6人の患者は,転移硬膜再発を含む局所/遠位再発を発症した。これらのうち,50%は反復SABRを受けた。急性グレード3+有害事象(AE)はなかった。1人の患者は,以前の治療と重複する領域でSABRの11か月後にグレード3の放射線壊死を発症した。この患者における脳への複合最大線量は68.8Gyであった。患者はコルチコステロイドによる治療に応答した。ENB硬膜再発に対するSABR再照射は,優れた局所制御と良好な毒性プロファイルで安全で有効である。切除不能頭蓋内疾患拡大を伴うENB患者は,アブレーション放射線療法のために考慮され得る。これらの知見を確認し,線量拡大の役割を評価するために前向きデータが必要である。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
腫ようの放射線療法 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る