文献
J-GLOBAL ID:202202212108953459   整理番号:22A0442309

低温におけるppbレベルのアセトンセンシングのための豊富な表面酸素空孔を有するリンドープ多孔質ペロブスカイトLaFe_1-xP_xO_3-δナノシート【JST・京大機械翻訳】

Phosphorus-doped porous perovskite LaFe1-xPxO3-δ nanosheets with rich surface oxygen vacancies for ppb level acetone sensing at low temperature
著者 (9件):
資料名:
巻: 431  号: P3  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: D0723A  ISSN: 1385-8947  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
欠陥伝導特性を有するペロブスカイト型酸化物半導体(ABO_3)は,それらの豊富な構造タイプにより,非常に有望なガス感受性材料と考えられている。しかし,純粋なABO_3ガスセンサは通常,低い比表面積とわずかな吸着サイトのために,準最適センシング応答を有する。最近,表面酸素空孔(O_v)欠陥が,吸着サイトの数を増加させ,エネルギーレベル構造を変えることで,ガスセンサのセンシング応答を増強するための非常に効果的な方法であることが示された。上記の観点から,豊富なO_v欠陥を有するPドープペロブスカイトLaFe_1-xP_xO_3-δ(x=0.005,0.01,0.03,0.05)をゾル-ゲル法で調製し,アセトン検出のためのセンサとして作製した。キャラクタリゼーションと試験結果は,多孔性ナノシート構造を有するLaFe_0.99P_0.01O_3-δが優れたアセトンガス感受性性能を有することを示した。純粋なLaFeO_3ガスセンサと比較して,LaFe_0.99P_0.01O_3-δの最適動作温度は180°Cに低下し,応答値はほぼ2倍改善され,その検出限界はppbレベルでさえある。明らかに,電子常磁性共鳴(EPR)とX線光電子分光法(XPS)の結果は,LaFe_1-xP_xO_3-δセンサのセンシング特性がO_v欠陥と強く相関することを検証した。さらに,さらなる理論解析は,LaFeO_3中のPドーピングがO_v欠陥を誘起し,材料のフロンティア電子軌道エネルギー準位を調節し,その結果,化学吸着酸素種を増加させ,分子間相互作用を増強することを示した。本研究では,ペロブスカイト型ガスセンサにおけるO_v欠陥の不可欠な機能を強調し,ガスセンサの性能を改善するための効果的で実行可能な方法も提供した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
触媒操作 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る