文献
J-GLOBAL ID:202202212225082188   整理番号:22A0275626

気候変動に備える流域治水の推進 3.復旧関係 紀伊半島大水害から10年 近畿地方整備局がこれまでに実施した土砂災害対策

著者 (1件):
資料名:
巻: 63  号:ページ: 84-87  発行年: 2022年01月22日 
JST資料番号: F0026A  ISSN: 0387-0790  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・平成23年台風12号の影響により,紀伊山地では総雨量1000mmを超える記録的な大雨となり,3000箇所を超える斜面崩壊(崩壊土砂量約1億m3)が発生。
・国土交通省ではこの災害を受け,土砂災害防止法に基づく緊急調査と河道閉塞箇所の緊急対策を実施。
・近畿地方整備局では,平成26年に和歌山県那智勝浦町に大規模土砂災害に関する調査・研究・技術開発を行う「大規模土砂災害対策技術センター」を設置。
・センターで取り組んだ具体的事例を紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
一般,砂防工学  ,  自然災害 

前のページに戻る